ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月29日

伊勢志摩エバーグレイス(ビンゴとフレンチトーストとビックバーガー…の巻)

こんばんは~まっきぃです。

今年もあと3日。我が家は今日は一家で大掃除をしました。
毎年、「もっとこまめに掃除をすれば良かった…」と後悔し、終わりごろになると、もう妥協の嵐です。

来年こそは…と思いつつ、来年の今頃もきっと同じようなことになっているのでしょう。



それでは、エバグレの続き です。

1日目の夕食、ご機嫌に牡蠣を食べていると、

「れでぃ~す、あんど、じぇんとるまん」 (…だったっけな?)

ここは、場内放送がひたすらアメリカナイズビックリでご機嫌です。

ビンゴの時間が来た ようです。

今回は、クリスマスビンゴで、いつもより200円高いのですが、商品はその分いつもより豪華だし、
コーヒー&ココアのフリードリンクコーヒーカップがついてるし…で行かないワケにはいけません。

ビンゴ会場に行くと、仮装の帽子はかぶり放題で、我が子は海賊の帽子をご満悦でかぶっておりました。

前回のビンゴ大会で、コールマンの椅子が当たった私たち。

今回も…と息巻くもののあえなく撃沈
隣のキャビンの方にコールマン自転車が当たったらしく、帰るまで自転車が眩しかったキラキラです。

ビンゴ後はサンタさんが登場し、子供にお菓子をくれたり、一緒に写真を撮ったりしてクリスマスを満喫。

そのままサイトに戻って就寝しました。



12月22日(2日目)

この日は朝から、フレンチトーストです。

キャンプ場で、一人一回2枚までなら何回でもお変わり自由。
ジュースやサイドメニューも別途有料で用意されています。

うちは、朝から節約のため、プチトマトとオレンジジュースを持参しました。

テーブルクロスを持ってくる人や、籠に皿やコップを入れて持ってくる人やら、オシャレな人も居ましたが、
我が家は皿やコップを普通のマイバックに入れて持参。

「次回は籠だよ籠」
という言葉を合言葉に、フレンチトーストをお腹いっぱい食べ、
サイトに帰ったのでした。


その後は、サイトで片付けしつつ、まったりタイム。


次の日は、かいパパが仕事だったので、チェックアウトの手続きを済ませた後、
11時からは、“アメリカンビックバーガー”作りに参加。


各自、お肉の入った袋を1つづつもらい、コネコネコネ、コネコネコネコネ…。
大きい鉄板で焼いて、チーズやトマトやピクルスやレタス、好きなのを一緒にパンで挟んで食べるという。

うちは一家で優柔不断なので、キャンプの後、「どこ行く?」「お昼どうする?」と時間だけが
無駄に過ぎていき、結局、そこらへんにあるような普通のラーメン屋さんに入ることが多いので、
こういったイベントはリーズナブル(1人450円、スープ付き)でありがたかったです。



こうして、牡蠣にケーキにフレンチトーストにアメリカンビックバーガーに…と食べ物尽くしの
誕生日キャンプ。

渋滞にはまりながら3時間かけて無事に帰宅しました。


今年は、誕生日キャンプがキャンプ収めとなりました。
来年はいつから、キャンプを開始しようかな~。1月??

あれっ、我が家のキャンプオフシーズンっていつだったっけ?ビックリ






  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 21:58Comments(0)伊勢志摩エバーグレイス

2013年12月27日

志摩エバーグレイス(誕生日と牡蠣…の巻)

こんにちは~まっきぃです。

かいパパが、キャンプ中に「ブログ用の写真」を撮ったり、キャンプ場で写真をUPしているので、
てっきりレポも書いてくれるのかと思いきや…まさかの丸投げ。

写真を撮ったり、UPするだけで満足したようです…ということで、
少し遅れてしまいましたがレポ、いきま~す


11月の中旬

かいパパが私に言いました。「誕生日どうする?」
私の誕生日は12月22日。もう年齢のことは触れないで欲しいが、誕生日には祝ってほしい。
そんなお年頃です。

実は、11月にエバーグレイスに行ったばかりなのですが、その時の牡蠣の味が忘れられず、
「エバグレにキャンプに行きたい」

その時から、キャンセル狙いの日々。

今回はテント泊ではなく“キャビン ジョージア”というキャビンに無事予約できました。
後から、子供には「カヌー付じゃないの?」と散々言われましたが、
いいんです。牡蠣さえ食べれれば…(笑)


12月21日にチェックイン。

チェックイン前に丸善商店によりました。
ここは、新鮮で美味しいお刺身が手に入る…ということで、すごくお気に入りなお店です。
牡蠣もたくさん買い込みました。

会計時にエバグレに泊まることをいうと、おまけもしてもらえるんです。
前回は、イカげそ。今回はししゃもパックでした。美味しい刺身や牡蠣も買えて、おまけもしてもらえる…。

なんていい店なんだ~。もっと家から近ければいいのに…。


キャンプ場の近くには、前回なかったプラント3(だったかな?)という大型スーパーもできてました。
お酒や、食料品もたくさん売っていて、今度からエバグレの買い出しはここだなっ。って感じです。


泊まったキャビンジョージアは、中に2段ベット&2人用の大きめベット&4人用の机といす。
シンクはついていないので、共同キッチンに行かなければいけません。

共同キッチンは6コ蛇口があるうち、2コしかお湯がでないので譲り合って利用。という感じでした。


チェックインしてからは、誕生日ケーキケーキを作ってもらいました
…といっても、スポンジは買ってきたので飾りつけが中心です。

この時期、ケーキ屋さんはクリスマスケーキ中心となり、忙しい時期に誕生日ケーキなんて作れない…。

実際、断られることも多いので、前々から私の誕生日ケーキは自作で作ることにしています。
(だって、クリスマスはクリスマスケーキ、誕生日は誕生日ケーキが食べたいじゃん…)

かいパパ&子供と2人で飾りつけをしてくれるのですが、気をつかってか、ろうそくは少なめに立ってました(笑)


夕飯は、刺身や牡蠣を食べたのですが、この日はすごく強風。
外で食べることも検討したのですが、お皿もコップも風で吹っ飛んでいく状況だったので、中で食べることに。

備え付けのBBQコンロは外だったので、牡蠣を焼き、開いたものから中に持ち込んで食べる。という方式をとりました。
強風の中、牡蠣の焼け具合を偵察に行く係り&暖房の効いたヌクヌクの室内でその様子を見る係り…。

雲泥の差の役割分担をし(ちゃんと公平になるように途中で分担を変えながら…)
みんなで美味しく牡蠣をいただきました。



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 14:16Comments(6)伊勢志摩エバーグレイス

2013年12月26日

今年もあと6日…

こんばんは~まっきぃです。

今年もあっという間に6日となりましたね。

クリスマス…うちは、サンタさん靴下が3DSを持ってきたので、
その時から子供は「どうぶつの森柴犬
(3DSのソフトで、自分の村を作り色々体験できる…というものらしい)の村長となり、
「今日は穴を掘った」とか「博物館を作った」やら「自分の家を建てた」やら、
なんだかよく分からない報告を聞く日々を送っています。

小学校で流行っているらしい…。


私は、年末だし…掃除

でも、車からキャンプ用品を撤収してきたものの、どうしてもキャパを超えており部屋中キャンプ道具で溢れかえって途方に暮れる…。

キャンプの車載はいつも、かいパパにしてもらっているので、今さらながら「限られた空間にどうやったら、うまく荷物を入れられるか」ということが、実はとても大変だということがよく分かったり。

押し入れになんとか入れようと頑張るけれど、やっぱり全部は入らず
「私って、テトリスとかパズルとか苦手だからな…」
変に納得している自分が居たり。

…そんな日々を送っております。


志摩エバーグレイスのレポも残っているし、
年末に近づいて来るとなんだか毎年「やり残した」感にとらわれるのですが、
今年もあと6日。来年に向けて頑張りたいと思いますパンチ



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 23:23Comments(0)日常のこと

2013年12月23日

微妙なお年頃…。

こんにちわ~まっきぃです。

とうとう子供の冬休みが始まりましたね。

年末に向けて、色々忙しくなっていく今日この頃です。

うちの子供は、小学3年生なのですが、ある日ポツンと

「サンタさん、って居ないんでしょう?お父さん、お母さんなんでしょ。僕、知っているよ」

突然のことで、動揺する私。
「え…っ、そう?お母さん、サンタさん居ると思うんだけどな~」

多分、目が泳いでたと思います。
いかにもあやしい動きをしていたと思います。

「ふーん」

毎年、うちではサンタさんにリクエストの手紙を書いて窓際に置いておく…ということにしているんですが、
今年も手紙を書いていました。

来年はどうかな~靴下

親としては、もうしばらくサンタさんの存在を信じていてほしいのですが…(笑)


明日はクリスマス・イブクリスマスツリー
皆さん、いいクリスマスを…。




  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 13:50Comments(6)家族のこと

2013年12月22日

12月22日の記事

おはようございます。かいパパです。

今日のエバーグレーズは快晴で強い風が吹いてます。




  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 08:37Comments(1)

2013年12月21日

12月21日の記事



美味しい牡蠣でおなかいっぱいです。




クリスマスイルミネーションも綺麗。




  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 19:04Comments(4)

2013年12月21日

12月21日の記事


今回はここにお世話になります。





美味しいお刺身を買って乾杯です。








  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 14:38Comments(4)

2013年12月21日

12月21日の記事



今年最後のキャンプに来ました。

快晴です。





  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 14:27Comments(0)

2013年12月21日

マイアミ浜真ん中らへんオフ会(完結編の巻)

こんばんは~
だんだんブログを書くのが大変…と思い始めてきたまっきぃです。

マイアミ浜オフ会の2日目。
大抽選会が行われました。
私も、ザ・グリーンの合羽を着て参加します。

次々と自作ものやキャンプ用品が当選し、「いいな~」と指をくわえながら見ていると…。

うちも当たりました。
大きいドラえもんが…。

文明オンチの為、写真が載せられないのですが、よく他の“真ん中ら編オフ会”のブログに登場している
ぬいぐるみです。
多分、ドラえもんの等身大だと思います(…ドラえもん、実際に見たことナイけど)

うちの車は、既に後ろも見えない程荷物パンパンだったので、助手席の子供が抱えて帰ることに。
でも、とても大きいドラえもんなので、子供がすっぽりドラえもんに隠れてしまう…。

うちの車は、ぱっと見“助手席にドラえもんを乗せてドライブしている
あやしいおじさん”
状態で帰宅したのでした。



今回の初めてのオフ会。
人数に圧倒されて、自分のサイトに居ることも多かったのですが、
家に帰ってきて“おみそみんさんの原画展”やら“きなおさんのシェラカップの刻印”やら、参加するの忘れてた~と後悔することばかりです。

次回オフ会に参加する時は、今回よりもうちょっと余裕があるといいな~
なかなかハプニングの多いキャンプとなりましたが、いつものファミキャンとは違った楽しさがありました。

ご一緒した皆さん、またご一緒してくださいね♪


うちは、21日からエバグレへファミキャンに行ってきま~す
今年のキャンプ収めだ。
  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 01:13Comments(2)マイアミ浜オートキャンプ場

2013年12月19日

マイアミ浜真ん中らへんオフ会(じ、事件です…の巻)

おはようございます。

前にも書きましたが、文明オンチの為「おきにいり登録」も「共有アルバム」もどうしたら良いかわからないまっきぃ(かいママ)です
…昨日、いきなり改名してみました。

自分で調べようにも、どこに聞けばいいのか分からない。取っ掛かりすらできない。もうどこが分からないのか分からない…という文明オンチの極みです。あぁダウンガックシ



とりあえず、昨日からのマイアミレポの続きです

緊張の為、訳の分からない自己紹介をした後、他の方に挨拶をしに回ります。

クリスマスが近いということもあり、皆さんオシャレにしています靴下
三角テントあり、自作ものがあり、変わった形のテントがあり…。うちは、ごく普通のコールマンなのですが、普通すぎて逆に目立つ感じでした。

夜は宴会があったのですが、から揚げやら、オシャレなカナッペやら、オリーブ漬けやら、生ハム、シフォンケーキ、パウンドケーキ…お洒落なおつまみが廻ってきます。

うちはお酒を持って行ったんですが、おつまみまでは気がまわらず。
いただくばかりでした。ごちそう様でした。


途中で、子供が寝る時間になったので、かいパパと一緒にサイトに帰りました。

そこで、事件が…。
サイトに帰ってから、ちょっと片付けものをしていると突然「ガシャ~ン」ヒラヒラ~

ダウンを着ていたのですが、ランタンを引っかけてしまったらしく落としてしまいました。
落としたランタンを拾うと何か白いものが舞っています。一瞬「雪が降ってきたのか…雪だるま」と思いましたが、
ここはスクリーンタープの中…。

そんなはずはないと、思っているとまたヒラヒラ~
ランタンの傘(…でいいのかな。ランタンのガラスの上に載っている屋根?みたいなヤツです)にピタッ、ジュッと焦げて張り付いていきます。

あれっ、これって何?
最初は何か分からなかったのですが、なんとダウンが焦げて破れ、中の羽毛がもう飛び出しまくっているのでした。

もう、羽毛も飛び出しまくりだし、次の日に羽織るものもなくなっちゃったし…寒いので何か着ないと、
「マイアミ浜で凍死」明日の新聞に載るのも嫌だし。

ガムテープで穴を塞ぐことも考えたのですが、あんまりだ。恰好が悪すぎる~

考えた結果、次の日から雨対策で持ってきていた合羽を着て歩くことにしました。
目の覚めるようなザ・グリーンだけど。
ガムテープよりも、ザ・グリーンの方がまだいい。

キャンプの時は、天気になってほしいけど、この時ばかりは雨雨が降って欲しい…と罰当たりなことを考えながら就寝しました。




  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 10:08Comments(10)マイアミ浜オートキャンプ場

2013年12月18日

マイアミ浜真ん中らへんオフ会(名前、変えてもいいですか?の巻)

初めてのオフ会から、もはや3日が経とうとしています。

楽しかったにも関わらず、だんだん細かい記憶も薄れ…細かくレポを挙げておいでるブロガーの皆さんを尊敬する今日この頃です。
今日は全国的に雪&雨で寒い日みたいなので、私の記憶力も本調子じゃないんかな~
(取りあえず、天気のせいにしてみました)

この我が家での初オフ会、前日まではアーリーでチェックインする気満々で挑みましたパンチ
他の方のマイアミ浜でのキャンプブログやホームページを見たり予習も万全です…
しかし、忘れていました。私が朝、弱いことを。一家で心配性だったことを。

それなのに準備は当日の朝早く起きてするということで、前日早くに就寝…いつも通り起床
(えっ、いつもよりたっぷり寝ただけやん)

荷物をまとめるのも、初冬キャン&心配性家族ということで、無駄に荷物が増えていきます。
(結局、ほとんど要らないものばかりでした。荷物を減らしたいと思いながら毎回、心配性との戦いです)

朝、マイアミに向かいながら食べようと買っておいたパンも普通に家で食べ、なんやかんやと出発車
この時点で、アーリー開始時間には到着できんかもしれんけど、昼前には着きたいと希望を持っての出発。

出発、順調、順調、順調……はい、渋滞…。
我が家は、今年の春まであまり渋滞しらずの北陸で暮らしてきたからか、あまり渋滞というものに慣れていません。
したがって、到着時間は渋滞時間はあまり考えずに計算します。
カーナビの到着予定時間は、シレーッと何事もなかったように遅くなっていきますタラ~

結局、前日までの“アーリーでチェックインして、他のブロガーさんといっぱいお話しする計画”も玉砕し、14時チェックインの1時間前に到着。
近くの鮎のお土産がたくさん売っているお店で昼食をとってから行くことにしました。


ここで、私の緊張具合がmaxに…。その鮎土産の店で、昼食をとっている間にも「この人は、ブロガーさんなんかもしれん」と他のお客さんが気になって仕方ありません。
この舞い上がりっぷりに、近くで見ていた“かいパパ”は、落ち着いてきたようです。
まぁ、今となっては、緊張する“かいパパ”を落ち着かせた…ということで、私も少しは人の役に立ったのかな~(いいように解釈)


舞い上がったまま、チェックイン。
みーパパさんに挨拶に行かなくては…とみーパパさんサイトに向かいます。
みーパパさんのサイトには、みーママさんと何人かブロガーさんもおいでて、ここで緊張&パニックに…。

心の中で「みーパパさん、かいママです。よろしくお願いします。」「みーパパさん、かいママです。よろしくお願いします。」「みーパパさん、かいママです」…。何回も練習します。

しかし、口から出たのは「みー○○○、○○ママです。よろしくお願いします」
私は緊張のあまりみーパパさん&みーママさんの前で
「みーママです。よろしくお願いします。」ビックリ
と訳の分からない自己紹介をしたのでした。

昔から、緊張すると頭がところどころ、真っ白状態になるんですが、ここでもやらかしてしまいました。
赤面も甚だしいです。反省します。すいません汗

今後も同じようなことになると予想され…私、「かいママ」から「まっきぃ」に名前を変えたいんですけど、いいですか?




  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 11:18Comments(10)マイアミ浜オートキャンプ場

2013年12月16日

マイアミ浜真ん中らへんオフ会(決意表明の巻)

仕事が忙しい、かいパパ&『“ツイッター”やら“ライン”やら、なんのこっちゃ?』と素晴らしく文明音痴のかいママ…。
おかげで、ブログを立ち上げたものの…放置に次ぐ放置。

ずうずうしくも、12月14日~12月15日とマイアミ浜ん中らへん会オフに初めて参加してきました。
これを機に、少しブログというものを始めてみようかと立ち上がった次第ですパンチ
(といっても、大雑把&飽き性なのでどうなることか~笑)

文明音痴のかいママが主に書くので、写真を載せるという高等技術もなく、文字一本勝負で頑張ります。
私なら、文字onlyなブログなんてスルーするな…と思いつつ。

最後となりましたが、真ん中らへんオフ会の幹事のみーパパさん、副幹事のよんピースさん、色々とオフ会の準備をしていただいた皆さん、
初めてのオフ会参加で、ちょっとしたパニックに陥っていた私たちに笑顔で話掛けてくださった参加者の皆さん、
残念な事にご挨拶をしそびれてしまった、皆さん…ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。






  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 09:54Comments(16)マイアミ浜オートキャンプ場