ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月25日

無印良品・南乗鞍キャンプ場(お昼は無事に食べられるのか…の巻)

こんにちわ~まっきぃです。

今週末の天気予報

我が家がチェックしているキャンプ場は曇りから雨マークに進化中ガーン

行き先を変えようかという話になったり、
やめておこうかという話になったり…。

取りあえず、様子を見ているのですが、
宙ぶらりん状態、絶賛継続中です。

雨雲、どっかいけ~パンチ


そんなこんなで南乗鞍レポの続きですが…

今回は、帰り道のお話しなので、キャンプ場の話は出てきません汗


キャンプ場のチェックアウトは12時。
しかし、なごりおしいので、チェックアウトしてからもブラブラ~

結局、キャンプ場を出たのは14時前…

キャンプ場の近くには、しかないのでお昼ご飯を求めて道の駅に向かいます。
しばらく走っていくと、一番近い道の駅がありました。


『道の駅 飛騨 たかね工房』

昨年、このキャンプ場を利用した時にやはり帰りにお昼ご飯を食べたところ。

テラスみたいなところで、うどんを食べたので、

今回もテラスでお昼や~ニコニコ食事

と入っていったのですが、何かがおかしい…

『食堂は閉店しました』

お土産コーナーなどはあったのですが、食堂はなくなっちゃったみたいです(悲)
そういえば、看板にも

食堂にでっかい×マーク…。

え~ダウンもう14時済んでるんですけれど…。
昼食難民やん~
お腹空いた~と、あわてて車に乗り



次の『道の駅 ひだ朝日村』

ここの食堂は営業していたのでホッとしつつ


うどん&山菜天ぷらセット。

ここの食堂は、「よもぎ」推しらしく、うどんは“普通のうどん”と“よもぎうどん”が選べます。

珍しいもの好きな私は「よもぎうどん」を注文してみましたが…。

かいパパの頼んだ「ふつうのうどん」の方が好みでした。
私的には、もうちょっとうどんに「よもぎ」パンチが欲しかったような…

そんなこんなで、無事、お昼ご飯にありつけた我が家。
3時間の運転を(…かいパパが)頑張って家にたどり着いたのでした。



実は、この南乗鞍キャンプ場。

去年の夏に初めて利用して今回で3回目。


山の中なので、虫が必要以上にたくさん居たり、

雲雲で、景色が全然見えなかったり、

突然雨が降ってきてドロドロになっちゃったり…

大変なこともたくさん汗あるけれど、


天の川がどれか分からないほど、たくさんの星が見えたり

今回みたいな絶景が見られたり、

来て良かった~キラキラと思うこともたくさん。


我が家的には、ツボ…なキャンプ場です。

あと、今年何回か行く予定にしているので、また行ったらレポしますね~

(…って好き過ぎやろ汗


  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 18:10Comments(8)無印 南乗鞍キャンプ場6月

2014年06月23日

無印良品・南乗鞍キャンプ場(キャンプ場を散策…の巻)

こんにちわ~まっきぃです。

今週末は、曇り&曇り。

雨撤収が苦手な我が家は、今週末の天気をみてから
キャンプに行くかどうか決めようと思っているのですが
見事なまでの宙ぶらりん~

行きたいキャンプ場はいくつかピックアップ済み
あと、天気が晴れに変わるのを待つだけなのですが…今は梅雨雨

晴れに変わってくんないかな~





そんなこんなで、南乗鞍レポの続きです。

朝食をとった後、チェックアウト時間までブラブラ~
キャンプ場の散策ですあしあと



Fサイト内にあるサニタリー棟です。
トイレと水場がくっついている建物です。

こんなサニタリー棟が、キャンプ場にいくつか…。

水場はこんな感じですが、お湯はなく、夜は氷水のような冷たさガーンガーンガーン
皿洗いをしながら修行をしたいと思ったらココでしょう(笑)

トイレは洋式あります。





管理棟(中に売店もあります)

売店の中には、キャンプ用品の他にモンベルのアパレル商品なども置いてありました。





レンタル棟






露天風呂


貸切状態だったので、男性のお風呂をかいパパがカメラ

※ここのキャンプ場、シャワー室がなく
 お風呂はこの露天風呂を利用することとなります。





このキャンプ場は、サイトごとに予約を入れることができるので、
今度、利用する時の為に色々サイトを見て回りました。











段々になっているサイトやら、

景色のいいサイトやら、

木陰がたくさんあるサイトやら、

広いサイトやら…

気になるサイトがいっぱいですハート





  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 14:08Comments(10)無印 南乗鞍キャンプ場6月

2014年06月22日

無印良品・南乗鞍キャンプ場(ご来光は、まだなのか…の巻)

こんばんわ~まっきぃです。

先日、我が子が学校から『お知らせ』を持ってきて

「おかーさん、これに参加したいんだけど」
「友達と一緒に行こうって約束してん」男の子ニコニコ

それは、地域で開かれるイベントのお知らせ。
「いいんじゃない。」

返事をしたのはいいけれど、後から見てみると9月の連休にもろかぶり…ガーン

いいんだけれども、

いいんだけれども、

いいんだけれどもさ…

9月の連休かぁ、キャンプには行かないの…?




そんなこんなで 南乗鞍レポの続きです

翌朝、あるミッションが…

それは『日の出を見ること』

キャンプを始めたころは、
早起きして日の出を見て感動するキラキラってのが定番だったんだけれど、

最近では起きたころにはもう明るくなっていて、寝坊気味な我が家。


今回は、山から上る朝日を見たい…と頑張りました。
起床4時半汗

頑張って起きましたよ。
もう空はほんのり明るくなっていて、日の出を待ちます。



近くの空きサイトの方が、日の出がよく見えそうだったので、
ちょっと移動したりして…




待ちます。






待ちます。






待ちます。






出てきません(悲)



そう、ここは山の中…。
山々に遮られてなかなか朝日が見えてこないのです。


結局、朝日が見れたのはその1時間後汗

朝の早くから、それも8℃という寒い中、体が冷え切った頃に

やっと見えてきた朝日を拝んだのでした。

あぁ~やっと会えたよご来光…



その後は、冷えた体を温めるべくコーヒー&ホットサンドの朝食

ホットサンドクッカーの初おろしだったので、
浮き出てきたコールマンマークにちょっと嬉しくなったりして…

色々ランチパックを買って行って焼いたのですが、
今のところ『マーガリン&小倉』が我が家の1等賞でした。

朝食の後は、場内の散歩へ…次回に続きます。











  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 21:18Comments(2)無印 南乗鞍キャンプ場6月

2014年06月21日

無印良品・南乗鞍キャンプ場(夜は、冬キャンプ…の巻)

こんにちは~まっきぃです。

最近、小学校の近くで不審者情報があったのですが、

その日の帰り、友達と「不審者が出たらぶつけてやる」パンチ
と石を握りしめて帰ってきた我が子。

頼もしいというか、なんというか…。

不審者、やめて欲しい…ガーン



そんなこんなで、南乗鞍レポの続きです。

アクティビティをした後は、

サイトに戻りまったり&夕食の準備にとりかかります食事


今回のキャンプから、息子がランタンを一つ管理することになり、
熱心に説明を受ける我が子。

飽き性なので、いつまで続くかわかりませんが、
今のところヤル気満々黄色い星です。





夕食は、寒いだろうということで鍋にしました。
この時期、あまり『鍋のもと』って売ってないんですね~

冬の間は、あんなに売ってたのに…
まぁ、暑い時期に食べる人もあんまり居ないんだろうけれど。

同じ理由だからか、肉まんも近くのスーパーには売ってなかったな…。





夕方になり、日が落ちると一気に『寒』状態に。

家を出た時は、暑くて、

ストーブ?

スクリーンタープ?

鍋?

本当にこれ要るん?

って感じでしたが、寒がりの我が家としては結果…大正解でした。

その後は、今年初の花火をしたり、片づけをしたりして22時ころ就寝。


標高が高いのと、普通の寝袋しかなかったからか、
思ったより寒くて、

Tシャツ、長袖Tシャツ、トレーナー、フリース、ダウンを着こみ、
寝袋の上から毛布…(どんだけやねん汗

と完全着ぶくれ状態で就寝しましたが、一度も起きることなく寝ることができました。

今までこの時期、電源サイトしか利用しなかったけれど、
なんとかナシでもいけるな…ふふふふっハート

  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 12:37Comments(4)無印 南乗鞍キャンプ場6月

2014年06月20日

無印良品・南乗鞍キャンプ場(設営後は、アクティビティ…の巻)

こんにちわ~まっきぃです。

明日&明後日、のっちさん&ぺたさんのキャンプ結婚式ですねクラッカー

我が家は残念ながら、かいパパの出張が入ってしまったので、
行くことが出来ませんでした

きっと、楽しいキャンプになるんだろうな~

のっちさん&ぺたさん、ご結婚おめでとうございますニコニコ

キャンプ結婚式に行かれる方、楽しんできてくださいね~
…そして、レポお待ちしておりますハート


そんなこんなで、南乗鞍キャンプ場レポの続きです。


折角、絶景サイトに泊まれたのでゆっくり…といきたいところですが、
動きたい盛りの小学生の我が子男の子ニコニコには、そんなん通用しません(笑)


管理棟横の広場に繰り出して、
昨年、ここのアウトドア教室で習ったディスクゴルフをやったり、


遠くにあるゴール(青いやつ)を狙って


ディスクを投げ


何投目で入るかを競うスポーツ





マウンテンバイクをやったり

いってらっしゃ~いパー


去年、足が地面に届かなくて断念した自転車…
くやしくて、この日の為に牛乳飲みまくりました
今年は無事乗れてよかったですニコニコ



こんな景色の中を走っちゃいます。

いい天気だったので、思いっきりアクティビティをして過ごしました。



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 14:50Comments(0)無印 南乗鞍キャンプ場6月

2014年06月19日

無印良品・南乗鞍キャンプ場(絶景サイトに到着…の巻)

おはようございます~まっきぃです。

先週末、6月14日~15日と無印良品・南乗鞍キャンプ場(岐阜県高山市)に行ってきました。

実は、このキャンプ場、我が家が何回もリピしているお気に入りのキャンプ場ハート
今年も、行って参りました。

この日は、梅雨時にも関わらず、朝から晴れ晴れ晴れ

テンションも上がるっていうもんですアップ


途中、ひるがので休憩を挟みつつ、3時間。


運転を頑張りつつ(…かいパパが汗)無事到着。


家を出たときは、暑くてTシャツに短パンだったのですが、
車から降りるなりひんや~り。標高が1600mと高いので寒いくらい…
この時期、長そで&長ズボンが必至でした~。


この日のサイトはF25

このキャンプ場、サイトごとに予約できるのですが、
このサイトはプレミアサイトと言われていて、一番最初に予約が埋まっちゃうサイトなのです。

もう、争奪戦ですパンチ

昨年、苦労してこのサイトを予約したにも関わらず、台風が直撃して泣く泣くキャンセル…。

今年こそは泊まりたいな~
このサイトを前々から張り切って予約していました。


人気の理由は…

正面から御嶽山


横には乗鞍岳(拡大しています)


もう、『絶景すぎるサイト』なのです。


この日は、最高気温18℃ということもあって、すんなり設営できました(むしろ、肌寒いくらい)



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 10:40Comments(10)無印 南乗鞍キャンプ場6月