ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月10日

キャンプinn海山(kappa de turi…の巻)

こんにちわ~まっきぃです。

ブログの間隔が空きがちな今日この頃…。

5月2日~5月5日キャンプinn海山レポの続きです。



5月4日は天気予報が崩れる雨というので、

5月3日は釣りをする計画です。

キャンプ場近くの尾鷲港へ…。


海山ICから海に向かうまでに、釣り屋さん発見びっくり



海山ICを降りて、すぐ近くにあります。

多分、周りにコンビニくらいしか無いのでスグ分かるかと…。

ここで、つりエササカナを調達…。



この頃には、ちょっとした小雨から大雨にガーン

次の日から雨の天気予報ではなかったのか~


どんよ~りガーンガーンガーン



『ほんとに、釣りするん?』

しかし、エサを買って本気モードに突入してしまっている

かいパパ&我が子の勢いは止まりません。





kappa de turi…『合羽で、釣り』なのです。


実は、我が家はキャンプ場近くに海がある時は必ず釣りをするのですが、

一度も釣れたことがありません汗



ところが、今回は



釣れている様子サカナ



kappa de turi…こんな雨の中でも

釣れる時は釣れるのです。



結局、1時間で19匹だったか思わず大漁クラッカー



キャンプ場に帰り







我が家初の魚のから揚げ祭りが行われたのでしたニコニコ




その後は、



キャンプ場内にあるシャワー室へ…。

ここのシャワー室…

ボディソープ&リンスインシャンプーが備え付けてあり

至れり尽くせり黄色い星なのですが、

何故か、シャワーのコインを入れるところが個室のシャワー室の外に


…ということは、入っている途中でお金が切れちゃった場合は、

裸で脱衣場を出てお金を入れなきゃいけないビックリビックリビックリ


残り時間のタイマー表示もないし…。


最大限のコインを投入して入ったものの、

時計を忘れて入った私は、

『途中で、切れちゃったらどうしよう…汗

なかなか落ち着かない状況に。

ここのシャワー室を利用する時は、時計が必需品かもしれません。


そうそう、その後に利用した、かいパパ&我が子は

最大限のコインを投入して入ったら

時間が余りまくって余裕ニコニコで利用できたとのこと。


人によるのかもしれませんが、

私みたいな心配性の人はシャワー室には時計は必需品ですよ~(笑)


















  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 15:39Comments(8)キャンプinn海山

2015年06月02日

キャンプinn海山(銚子川って素晴らしい…の巻)

こんばんわ~まっきぃです。

6月になりましたね~。

最近は、なかなかブログを書く気力が湧かなくて、

もっぱら足跡つけまくりの読み逃げ専門になっていましたガーンガーンガーン

やっぱり、頻繁にブログを更新するのってなかなか大変ですよねタラ~


そんなこんなで、キャンプinn海山のレポの続きです。

※前回のブログ キャンプinn海山(漁港市場へ行ってきた…の巻)






チェックインしてから、他のブログでよく見る看板(?)の写真を撮ったり






管理棟で、薪を購入したり…。

値段は忘れちゃったのですが、

キャンプ場近くのホームセンターより安かったような気がする。なんだか、曖昧な情報でスイマセン汗




 

テントを設営してから、目の前の川で石投げをしたり…。






そうそう、キャンプ場前の銚子川…。

すごくキレイキラキラ

前々から、他の方のブログでキレイな川らしいとは知っていたのですが、

実際、川の遠くで魚サカナが泳いでいるのとかを見ちゃうと感動ものでした黄色い星

水がものすごく澄んでいて…川底なんて余裕で見れちゃう

このキャンプ場が人気なのも、すごく分かる気がしますニコニコ




今回は、リバーオートサイトだったので、

他にも気になる林間オートサイトを散策…。


林間オートサイトには、広さによって

スタンダードワイドの2種類のサイトがあるのですが、

林間オートサイトに混在しているのか、

どのサイトがスタンダードでどのサイトがワイドなのか

一見分からないような感じでした。







夏は、こっちの方が全然涼しい気がします。

木がたくさん立っているので、ハンモックをする場所も困らなそうでした。





一日目の夜は、焚火をした後、就寝。

GWの天気が、明後日の5月4日は雨予報。

どうしても、近くの海で釣りをしたい、かいパパ&我が子は

釣りをするには明日(5月3日)しかないパンチとかなり意気込んでおりました。

…つづく。



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 22:57Comments(6)キャンプinn海山