2015年06月02日
キャンプinn海山(銚子川って素晴らしい…の巻)
こんばんわ~まっきぃです。
6月になりましたね~。
最近は、なかなかブログを書く気力が湧かなくて、
もっぱら足跡つけまくりの読み逃げ専門になっていました


やっぱり、頻繁にブログを更新するのってなかなか大変ですよね
そんなこんなで、キャンプinn海山のレポの続きです。
※前回のブログ キャンプinn海山(漁港市場へ行ってきた…の巻)

チェックインしてから、他のブログでよく見る看板(?)の写真を撮ったり

管理棟で、薪を購入したり…。
値段は忘れちゃったのですが、
キャンプ場近くのホームセンターより安かったような気がする。なんだか、曖昧な情報でスイマセン

テントを設営してから、目の前の川で石投げをしたり…。

そうそう、キャンプ場前の銚子川…。
すごくキレイ
前々から、他の方のブログでキレイな川らしいとは知っていたのですが、
実際、川の遠くで魚
が泳いでいるのとかを見ちゃうと感動ものでした
水がものすごく澄んでいて…川底なんて余裕で見れちゃう
このキャンプ場が人気なのも、すごく分かる気がします
今回は、リバーオートサイトだったので、
他にも気になる林間オートサイトを散策…。

林間オートサイトには、広さによって
スタンダードとワイドの2種類のサイトがあるのですが、
林間オートサイトに混在しているのか、
どのサイトがスタンダードでどのサイトがワイドなのか
一見分からないような感じでした。

夏は、こっちの方が全然涼しい気がします。
木がたくさん立っているので、ハンモックをする場所も困らなそうでした。

一日目の夜は、焚火をした後、就寝。
GWの天気が、明後日の5月4日は
予報。
どうしても、近くの海で釣りをしたい、かいパパ&我が子は
釣りをするには明日(5月3日)しかない
とかなり意気込んでおりました。
…つづく。
6月になりましたね~。
最近は、なかなかブログを書く気力が湧かなくて、
もっぱら足跡つけまくりの読み逃げ専門になっていました



やっぱり、頻繁にブログを更新するのってなかなか大変ですよね

そんなこんなで、キャンプinn海山のレポの続きです。
※前回のブログ キャンプinn海山(漁港市場へ行ってきた…の巻)

チェックインしてから、他のブログでよく見る看板(?)の写真を撮ったり

管理棟で、薪を購入したり…。
値段は忘れちゃったのですが、
キャンプ場近くのホームセンターより安かったような気がする。なんだか、曖昧な情報でスイマセン


テントを設営してから、目の前の川で石投げをしたり…。

そうそう、キャンプ場前の銚子川…。
すごくキレイ

前々から、他の方のブログでキレイな川らしいとは知っていたのですが、
実際、川の遠くで魚


水がものすごく澄んでいて…川底なんて余裕で見れちゃう
このキャンプ場が人気なのも、すごく分かる気がします

今回は、リバーオートサイトだったので、
他にも気になる林間オートサイトを散策…。

林間オートサイトには、広さによって
スタンダードとワイドの2種類のサイトがあるのですが、
林間オートサイトに混在しているのか、
どのサイトがスタンダードでどのサイトがワイドなのか
一見分からないような感じでした。

夏は、こっちの方が全然涼しい気がします。
木がたくさん立っているので、ハンモックをする場所も困らなそうでした。

一日目の夜は、焚火をした後、就寝。
GWの天気が、明後日の5月4日は

どうしても、近くの海で釣りをしたい、かいパパ&我が子は
釣りをするには明日(5月3日)しかない

…つづく。