2014年12月26日
伊勢志摩エバーグレイス(ビンゴ、再び…の巻)
こんばんわ~まっきぃです。
クリスマスも終わり、一気に年末モードな今日この頃です。
毎年、年末は実家に帰省することになっているので、
年越しキャンプ
…すごい憧れます。
いいな~楽しそう♪
そんなこんなで、伊勢志摩エバーグレイス レポの続きです。
19時からは、エバグレ恒例のビンゴ…
この日はクリスマス
ということもあり、いつもより参加費が、
ちょっと高い(特別にコーヒー&ココア
のフリードリンク付)ですが

景品もいい感じです。
我が家は、もちろん折り畳み自転車狙い
前回、惜しい所で逃している(前回のレポはこちら)だけに、
今回はきっと手元にくるはず…(笑)
途中で、エバグレ10周年を記念した番外編的なビンゴに当たりつつ

番外編のビンゴ景品を取りに行く我が子。
ビンゴの景品が『自転車』の番を待つ我が家…。
そうこうしているうちに、自転車ビンゴの回が始まり、
我が子のビンゴが

あと1つでリーチに
こ、これは、来たんじゃないの?
本当に貰っちゃうんじゃないの?
盛り上がった
のも束の間…
敢え無く、他の方にビンゴが出て
あと一つといったところで撃沈


前回は、私がリーチで届かず。
今回は我が子がリーチで届かず。
折り畳み自転車まであと一歩のところで、どうしても逃してしまう我が家…。
次回こそは…当たって欲しい
そんな会話をかいパパとしながらキャビンに戻る途中
『…でも、折り畳み自転車狙いでエバグレに通ってたら、
普通に買った方が早いし、安くない?』
『…。』(かいパパは、夢がナイ…
)
そんな感じで、夜は更けていったのでした。
クリスマスも終わり、一気に年末モードな今日この頃です。
毎年、年末は実家に帰省することになっているので、
年越しキャンプ

いいな~楽しそう♪
そんなこんなで、伊勢志摩エバーグレイス レポの続きです。
19時からは、エバグレ恒例のビンゴ…
この日はクリスマス

ちょっと高い(特別にコーヒー&ココア


景品もいい感じです。
我が家は、もちろん折り畳み自転車狙い

前回、惜しい所で逃している(前回のレポはこちら)だけに、
今回はきっと手元にくるはず…(笑)
途中で、エバグレ10周年を記念した番外編的なビンゴに当たりつつ

番外編のビンゴ景品を取りに行く我が子。
ビンゴの景品が『自転車』の番を待つ我が家…。
そうこうしているうちに、自転車ビンゴの回が始まり、
我が子のビンゴが

あと1つでリーチに

こ、これは、来たんじゃないの?
本当に貰っちゃうんじゃないの?
盛り上がった

敢え無く、他の方にビンゴが出て
あと一つといったところで撃沈



前回は、私がリーチで届かず。
今回は我が子がリーチで届かず。
折り畳み自転車まであと一歩のところで、どうしても逃してしまう我が家…。
次回こそは…当たって欲しい
そんな会話をかいパパとしながらキャビンに戻る途中
『…でも、折り畳み自転車狙いでエバグレに通ってたら、
普通に買った方が早いし、安くない?』
『…。』(かいパパは、夢がナイ…

そんな感じで、夜は更けていったのでした。
2014年12月24日
伊勢志摩エバーグレイス(誕生日っぽい一日…の巻)
こんばんわ~まっきぃです。
今日はクリスマス・イヴ
ですね~
我が家も、チキンを食べたり、ケーキを食べたりして過ごしましたよ~
そんなこんなで、伊勢志摩エバーグレイス・レポの続きです。
荷物をキャビンに運び入れてからは、雨、雨、雨…

時折、「台風かっ」とツッコミを入れたくなる程の雨&風
こんなんじゃ、外に出られない…。
キャビンに引きこもり
その間にかいパパ&我が子が誕生日ケーキを作ってくれました。

ろうそくの数…6本ですが、6才でも60才でもありません。テキトーです(笑)

ろうそくを、吹き消したところでかいパパからのサプライズ
が…
これには、ビックリ
しました。ありがと~
その後は、ビンゴが始まるまでイルミネーションを見に行ったりして過ごしました。


写真はピンボケですが、キレイでした
今日はクリスマス・イヴ

我が家も、チキンを食べたり、ケーキを食べたりして過ごしましたよ~
そんなこんなで、伊勢志摩エバーグレイス・レポの続きです。
荷物をキャビンに運び入れてからは、雨、雨、雨…


時折、「台風かっ」とツッコミを入れたくなる程の雨&風
こんなんじゃ、外に出られない…。
キャビンに引きこもり
その間にかいパパ&我が子が誕生日ケーキを作ってくれました。

ろうそくの数…6本ですが、6才でも60才でもありません。テキトーです(笑)

ろうそくを、吹き消したところでかいパパからのサプライズ

これには、ビックリ

その後は、ビンゴが始まるまでイルミネーションを見に行ったりして過ごしました。


写真はピンボケですが、キレイでした

2014年12月22日
フカミのある牡蠣???…の巻
こんにちわ~まっきぃです。
毎年、この時期になるとテレビでの特番がやたらと多かったり、
しめ飾りが並びだしたり、
一気に年末ムードが盛り上がってきますね~。
そろそろ、大掃除…とか思いながら、なかなか腰が上がらない今日この頃です。
そんなこんな気忙しくなってきた今日この頃ですが、
12月20日~21日 伊勢志摩エバーグレイスへ
『誕生日キャンプ』に行ってきました。
来年も、同じ時期に行ってきたので「誕生日=エバグレでキャンプ」を恒例にしちゃおう作戦です。
エバグレ付近には11時過ぎに到着したのですが、チェックイン前に

(…写真を撮り忘れたので、前回のキャンプで撮った写真を代用
)
ここで、昼食にするお刺身の盛り合わせ

あと、ついでに牡蠣を買っちゃおうということになり、近くにいた店員さんに
「どんな牡蠣がお薦めですか?」と聞いてみたところ
「フカミのある牡蠣がお薦めだよ~」とお店が混んでいて、忙しいのか行っちゃいました。
フカミ、ふかみ、深み…???
結局、深みのある牡蠣ってどんなん?色のこと?形のこと?
頭にいっぱい「????」を付けながら
取りあえず、キャンプ場で食べる牡蠣をゲット

牡蠣は、全部大きくて美味しかったです…
他に買い出しなどをして、12時頃にはアーリーでチェックイン。
今回は、キャビンジョージア102です。
キャンパースダイニングの真横にあり

中は


こんな感じでした。
…つづく
毎年、この時期になるとテレビでの特番がやたらと多かったり、
しめ飾りが並びだしたり、
一気に年末ムードが盛り上がってきますね~。
そろそろ、大掃除…とか思いながら、なかなか腰が上がらない今日この頃です。
そんなこんな気忙しくなってきた今日この頃ですが、
12月20日~21日 伊勢志摩エバーグレイスへ
『誕生日キャンプ』に行ってきました。
来年も、同じ時期に行ってきたので「誕生日=エバグレでキャンプ」を恒例にしちゃおう作戦です。
エバグレ付近には11時過ぎに到着したのですが、チェックイン前に

(…写真を撮り忘れたので、前回のキャンプで撮った写真を代用

ここで、昼食にするお刺身の盛り合わせ

あと、ついでに牡蠣を買っちゃおうということになり、近くにいた店員さんに
「どんな牡蠣がお薦めですか?」と聞いてみたところ
「フカミのある牡蠣がお薦めだよ~」とお店が混んでいて、忙しいのか行っちゃいました。
フカミ、ふかみ、深み…???
結局、深みのある牡蠣ってどんなん?色のこと?形のこと?
頭にいっぱい「????」を付けながら
取りあえず、キャンプ場で食べる牡蠣をゲット

牡蠣は、全部大きくて美味しかったです…

他に買い出しなどをして、12時頃にはアーリーでチェックイン。
今回は、キャビンジョージア102です。
キャンパースダイニングの真横にあり

中は


こんな感じでした。
…つづく
2014年12月19日
きのこ、ギリ完成…の巻
こんばんわ~まっきぃです。
以前クリエイターズマーケットで購入した、キノコの布…

先日、頑張って我が子の『手提げ』を作ってみました。

ギリギリ、2学期に間に合う…ホッ
キャンプでキノコに目覚めた我が子…
来年もいっぱいキャンプについてきてくれるといいな
以前クリエイターズマーケットで購入した、キノコの布…

先日、頑張って我が子の『手提げ』を作ってみました。

ギリギリ、2学期に間に合う…ホッ

キャンプでキノコに目覚めた我が子…
来年もいっぱいキャンプについてきてくれるといいな

2014年12月17日
今回のキャンプはうどんで〆…の巻
こんにちわ~まっきぃです。
今日、明日とまた大寒波…


寒いです。寒すぎる…。
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
2日目…
紅葉がキレイだったら、レイトもいいな~なんて思っていたのですが、
あまりの紅葉の散りよう
に普通の時間にチェックアウトすることに…。
帰り道は安定の『どんぐりの里 いなぶ』にある『どんぐりの湯』へ

たくさんの種類のお風呂が楽しめます。

JAF割引がありますので、持っている方は持参してくださいね

本物のカニが、居て興奮して写真撮ったりしつつ…
お昼ご飯は、我が家定番のココ
『すえひろ家』

『どんぐりの里 いなぶ』から『設楽オートキャンプ場』に向かう道中にあります。
お店は、こじんまり~としている感じなのですが、
我が家のお気に入り

かいパパの味噌煮込みうどん

私の鍋焼きうどん

我が子は、焼きそば
どれも、これもやっぱり美味しかったです。
また、食べたくなってきた
そんな感じで、我が家の4か月ぶりのキャンプは幕を閉じたのでした。
今週末は、エバグレへ今年最後のキャンプに行ってきます。
去年に引き続き、私の誕生日キャンプ…。
(土曜日は、雨みたいですが)
かいパパにどうするか聞いてみたところ、やっぱり仕事が忙しいのか
「好きにしていいよ」
「ケーキ食べたいんだったら、
今回は予約する時間が取れそうにないから、自分で予約してね」
「…(まる投げかいっ)」
今年は、自分で、自分の誕生日に行けるようキャンプ場の予約を入れ、
自分の誕生日ケーキをどうしようか考え…
まさしく、
自分の為の自分による、自分の誕生日キャンプ
…いいんだけどさ、いつもは何かとしてくれてたので、ちょっと寂しい
まぁ、何はともあれ楽しんでこようと思います
今日、明日とまた大寒波…



寒いです。寒すぎる…。
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
2日目…
紅葉がキレイだったら、レイトもいいな~なんて思っていたのですが、
あまりの紅葉の散りよう

帰り道は安定の『どんぐりの里 いなぶ』にある『どんぐりの湯』へ

たくさんの種類のお風呂が楽しめます。

JAF割引がありますので、持っている方は持参してくださいね


本物のカニが、居て興奮して写真撮ったりしつつ…
お昼ご飯は、我が家定番のココ
『すえひろ家』

『どんぐりの里 いなぶ』から『設楽オートキャンプ場』に向かう道中にあります。
お店は、こじんまり~としている感じなのですが、
我が家のお気に入り


かいパパの味噌煮込みうどん

私の鍋焼きうどん

我が子は、焼きそば
どれも、これもやっぱり美味しかったです。
また、食べたくなってきた

そんな感じで、我が家の4か月ぶりのキャンプは幕を閉じたのでした。
今週末は、エバグレへ今年最後のキャンプに行ってきます。
去年に引き続き、私の誕生日キャンプ…。
(土曜日は、雨みたいですが)
かいパパにどうするか聞いてみたところ、やっぱり仕事が忙しいのか
「好きにしていいよ」
「ケーキ食べたいんだったら、
今回は予約する時間が取れそうにないから、自分で予約してね」
「…(まる投げかいっ)」
今年は、自分で、自分の誕生日に行けるようキャンプ場の予約を入れ、
自分の誕生日ケーキをどうしようか考え…
まさしく、
自分の為の自分による、自分の誕生日キャンプ
…いいんだけどさ、いつもは何かとしてくれてたので、ちょっと寂しい
まぁ、何はともあれ楽しんでこようと思います

2014年12月15日
久々キャンプは紅葉の形跡…の巻
こんにちわ~まっきぃです。
我が家は金曜日の夜から昨夜に掛けて、
ちょっと地元の北陸に行っておりました。
雪が降ったり、気温が氷点下まで落ちたり…
久々に雪国らしい天気
毎年、クリスマス前後
に初雪が降るイメージだったのですが、
やっぱり今年は初雪が降るのが早いのかな~
なんて思いながら帰ってきました。
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場レポの続きです。
利用するログキャビンを決め、早速、荷物を運びます。
運びます、運びます、運びます…終了。
我が家は、いつもはテント泊なので、
ここから設営にやたらと時間が掛かるのですが
今日はログキャビンを利用したので、あっという間に終了…
『終わっちゃったケド、どうする?』
『暇になっちゃったねぇ』
いつもなら、設営終了と共に夕食準備…という流れになるのですが、
今回は楽なぶん、ちょっと時間を持て余し気味に…
取りあえず、場内を散歩


足元には、さぞや紅葉がキレイだったんだろうな(過去形…)という形跡がいっぱい
こんなサイトもありましたよ


サイトの下が、モミジで敷き詰められているようで、すご~くキレイ
でした。
ただ、電源の付いていないサイトでしたが(>_<)寒い
その後は、まったり~と過ごし、
夜は、久々のたき火を楽しみました。
やっぱり、冷え込んだ中での焚火って最高ですね~

★その他の、キャンプ場の施設はこんな感じです
我が家は金曜日の夜から昨夜に掛けて、
ちょっと地元の北陸に行っておりました。
雪が降ったり、気温が氷点下まで落ちたり…
久々に雪国らしい天気

毎年、クリスマス前後

やっぱり今年は初雪が降るのが早いのかな~
なんて思いながら帰ってきました。
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場レポの続きです。
利用するログキャビンを決め、早速、荷物を運びます。
運びます、運びます、運びます…終了。
我が家は、いつもはテント泊なので、
ここから設営にやたらと時間が掛かるのですが
今日はログキャビンを利用したので、あっという間に終了…
『終わっちゃったケド、どうする?』
『暇になっちゃったねぇ』
いつもなら、設営終了と共に夕食準備…という流れになるのですが、
今回は楽なぶん、ちょっと時間を持て余し気味に…
取りあえず、場内を散歩



足元には、さぞや紅葉がキレイだったんだろうな(過去形…)という形跡がいっぱい
こんなサイトもありましたよ


サイトの下が、モミジで敷き詰められているようで、すご~くキレイ

ただ、電源の付いていないサイトでしたが(>_<)寒い
その後は、まったり~と過ごし、
夜は、久々のたき火を楽しみました。
やっぱり、冷え込んだ中での焚火って最高ですね~

★その他の、キャンプ場の施設はこんな感じです
2014年12月12日
微妙に旬が過ぎていた紅葉…の巻
こんにちわ~まっきぃです。
今日は早速、設楽オートキャンプ場、レポの続きです。
道の駅で、時間を調整したので、チェックイン12時ちょうどに管理棟へ…。
かいパパに「紅葉のキャンプってきっといいよ~
」とプレゼンした割に、
キャンプ場はこんな感じ…

葉っぱが落ちまくっているのであります
紅葉キャンプの旬は終わってしまっているのであります(悲)
1、2週間前だったらキレイだったのかな~
管理棟に行くと、案内図を渡され
空いている印を付けたところから自由に選んでいいよ~と

我が家は、迷わず以前から気になっていたここに決めました。



川のスグそばにあり、いい感じです。
川の音がちょっと大きく聞こえたりしますが、それがまた良かったりします。
中には、

約5.5畳ほどのフローリングにホットカーペットが1つ。
四つ折りにしておいてあります。
至れり尽くせり…
ホットカーペットの上に敷く敷物(我が家は、テントのインナーマットを使用しました)
と、この時期、灯油ストーブは持参したほうが良いです。
夜は、すごく冷え込んで、かいパパは途中で起きて、
灯油ストーブを付けたりしていたそう。
私は、一回寝ると爆睡するタイプなので、
そうともしらず、朝までヌクヌク寝ておりました。
…続く。
今日は早速、設楽オートキャンプ場、レポの続きです。
道の駅で、時間を調整したので、チェックイン12時ちょうどに管理棟へ…。
かいパパに「紅葉のキャンプってきっといいよ~

キャンプ場はこんな感じ…

葉っぱが落ちまくっているのであります

紅葉キャンプの旬は終わってしまっているのであります(悲)
1、2週間前だったらキレイだったのかな~

管理棟に行くと、案内図を渡され
空いている印を付けたところから自由に選んでいいよ~と

我が家は、迷わず以前から気になっていたここに決めました。



川のスグそばにあり、いい感じです。
川の音がちょっと大きく聞こえたりしますが、それがまた良かったりします。
中には、

約5.5畳ほどのフローリングにホットカーペットが1つ。
四つ折りにしておいてあります。
至れり尽くせり…

ホットカーペットの上に敷く敷物(我が家は、テントのインナーマットを使用しました)
と、この時期、灯油ストーブは持参したほうが良いです。
夜は、すごく冷え込んで、かいパパは途中で起きて、
灯油ストーブを付けたりしていたそう。
私は、一回寝ると爆睡するタイプなので、
そうともしらず、朝までヌクヌク寝ておりました。
…続く。
2014年12月10日
やっと4か月ぶりにキャンプに行けたぞっ…の巻
こんばんわ~まっきぃです。
今週末、また寒波がやってきますね~。
ちょっと実家(北陸)のほうに行く用事があるのですが、
日曜日は最低気温が-4℃とか…。
さっぶさぶですね


皆さんも風邪をひかないように気を付けて下さいね
ところで、我が家
11月29日~30日と約4か月振りにキャンプに行ってきました。
11月1日に新車に乗り換えた我が家。
『これで、やっとキャンプに行ける』…と思ったのは、私だけだったようで
『キャンプで、新車を汚すのが嫌だ』とか
『山道で、車に負担を掛けたくない…』とか、
かいパパは思いっきり、キャンプ消極的モード…。
それでも、前々からチェックしていた
“設楽オートキャンプ場が半額キャンペーン中”とか
“紅葉
の中のキャンプはきっとスバラシイに違いない”とか、
地道にプレゼンし、ようやく実を結んだわけです。
当日は、香嵐渓の渋滞を通り過ぎて向かうことになるので、
ちょっと早めに出発
この日は、寒波が襲来していて朝から時折、
土砂降りになる程の雨、雨、雨…
それでも、今回は半額キャンペーンでリッチにログキャビンを予約していたので
設楽オートキャンプ場に向かいます。
覚悟していた香嵐渓の渋滞も、悪天候だからか
一度も引っかかることなくスムーズに行けました
予約の電話で12時にチェックインできる(普通は14時)と聞いていたのですが、
渋滞が皆無だったので、早く着き過ぎ、
キャンプ場近くの道の駅『どんぐりの里 いなぶ』で時間を潰しつつ、
前々から気になっていた道の駅近くのケーキやさんへ…。

米粉で作ったシフォンケーキとプリンがウリのようで


プリンを購入…。
味は、味が思いっきり控えめ…な感じでした。
後から、気が付いたのですが、ここのプリン『どんぐりの里 いなぶ』で売っていました。
わざわざ、お店の方に行かなくても購入できるようです…。
キャンプ場にまだ、到着していませんが、続く…(笑)
今週末、また寒波がやってきますね~。
ちょっと実家(北陸)のほうに行く用事があるのですが、
日曜日は最低気温が-4℃とか…。
さっぶさぶですね



皆さんも風邪をひかないように気を付けて下さいね
ところで、我が家
11月29日~30日と約4か月振りにキャンプに行ってきました。
11月1日に新車に乗り換えた我が家。
『これで、やっとキャンプに行ける』…と思ったのは、私だけだったようで
『キャンプで、新車を汚すのが嫌だ』とか
『山道で、車に負担を掛けたくない…』とか、
かいパパは思いっきり、キャンプ消極的モード…。
それでも、前々からチェックしていた
“設楽オートキャンプ場が半額キャンペーン中”とか
“紅葉

地道にプレゼンし、ようやく実を結んだわけです。
当日は、香嵐渓の渋滞を通り過ぎて向かうことになるので、
ちょっと早めに出発

この日は、寒波が襲来していて朝から時折、
土砂降りになる程の雨、雨、雨…

それでも、今回は半額キャンペーンでリッチにログキャビンを予約していたので
設楽オートキャンプ場に向かいます。
覚悟していた香嵐渓の渋滞も、悪天候だからか
一度も引っかかることなくスムーズに行けました

予約の電話で12時にチェックインできる(普通は14時)と聞いていたのですが、
渋滞が皆無だったので、早く着き過ぎ、
キャンプ場近くの道の駅『どんぐりの里 いなぶ』で時間を潰しつつ、
前々から気になっていた道の駅近くのケーキやさんへ…。

米粉で作ったシフォンケーキとプリンがウリのようで


プリンを購入…。
味は、味が思いっきり控えめ…な感じでした。
後から、気が付いたのですが、ここのプリン『どんぐりの里 いなぶ』で売っていました。
わざわざ、お店の方に行かなくても購入できるようです…。
キャンプ場にまだ、到着していませんが、続く…(笑)