2014年11月29日
2014年11月21日
キャンプのブランク、更新中…の巻
こんばんわ~まっきぃです。
明日から3連休。
天気もいいみたいですね~。
キャンプに行かれる方も多いのでは?
我が家も久々にキャンプに行こう…としたのですが、
エ〇グレも、青〇峡も、志〇も全て満サイト。
設〇は電源付きサイトが空いてない…。
なかなかこの時期でも空いてないんですね。
3連休だからかなぁ
折角、久々に行けるっ。と思ったのに縁が無いです
そんなこんなで、キャンプとは関係ないですが、
先週末、こちらに行ってきました。

手作り品、食べ物…巨大な蚤の市みたいな感じです。
ここで、キャンプでキノコ
に目覚めた我が子のために

キノコの手提げを作ってあげようと、布を購入。
わたくし、布を買うだけで満足するタイプなので、未完成のモノが家にたくさん…。
この手提げも何時出来るのか…って感じですが(笑)
後は…これ、何か分かります?
ヒョウタンに穴が開いていて

中に灯りを灯すとすごくいい感じに(…っていうか、すごく見づらい
ですね)

これを、サイトの前に飾ったらすっごくいいかも
って買ってきました。
このクリエーターズマーケット…
私は大満足
だったのですが、
かいパパと我が子は、まったく興味がなかったようで、つまらなそう
その帰りに港区にある、大きなブックオフへ…

思いっきり隅に追いやられていたキャンプ用品。
半分くらいが寝袋で、収穫はありませんでした
明日から3連休。
天気もいいみたいですね~。
キャンプに行かれる方も多いのでは?
我が家も久々にキャンプに行こう…としたのですが、
エ〇グレも、青〇峡も、志〇も全て満サイト。
設〇は電源付きサイトが空いてない…。
なかなかこの時期でも空いてないんですね。
3連休だからかなぁ

折角、久々に行けるっ。と思ったのに縁が無いです

そんなこんなで、キャンプとは関係ないですが、
先週末、こちらに行ってきました。

手作り品、食べ物…巨大な蚤の市みたいな感じです。
ここで、キャンプでキノコ


キノコの手提げを作ってあげようと、布を購入。
わたくし、布を買うだけで満足するタイプなので、未完成のモノが家にたくさん…。
この手提げも何時出来るのか…って感じですが(笑)
後は…これ、何か分かります?
ヒョウタンに穴が開いていて

中に灯りを灯すとすごくいい感じに(…っていうか、すごく見づらい


これを、サイトの前に飾ったらすっごくいいかも

このクリエーターズマーケット…
私は大満足

かいパパと我が子は、まったく興味がなかったようで、つまらなそう

その帰りに港区にある、大きなブックオフへ…

思いっきり隅に追いやられていたキャンプ用品。
半分くらいが寝袋で、収穫はありませんでした

2014年11月16日
ディキャンプは焼き芋キャンプ…の巻
こんばんわ~まっきぃです。
前回のブログ更新から10日も経ってしまいました。
10日かぁ~
時の経つのは早いものですね(なかなか更新しなくて、ゴメンナサイ…)
10月26日のひるがの高原キャンプ場のディキャンプの続きです。
この日は、急遽前日にデイキャンプをすることが決まったので、
着火剤を持って行くのを忘れ
、管理棟に買いに行きました。
その着火剤で火を熾し、お昼はBBQ
その後は、ハンモックでのんびり
家族で、バトミントン&フリスビー大会。
我が家定番のキャンプの過ごし方です。
我が子には手を抜いても、かいパパには手を抜かない私。
真剣勝負
そのものです。
なんだかんだと、お互い負けたくないので終わった頃にはヘロヘロに
その後は、コストコで買って来てあった安納芋で焼き芋。
しかし先ほど、買ってきた着火剤は使い切ったことに気付く…。
管理棟に再び、買いに行くのはメンドクサイ


仕方がないので、家族総出で小枝や杉の枯葉を拾ってきて着火

着火剤がなくても十分火が付きました。
さっき、着火剤をわざわざ購入したのが残念に思えるくらいファイア~しましたよ。
しばらくして…

どんなかな~焼けたかな~

パカッ

かなり、美味しかったです。
焼き芋サイコーだ
その後は、16時ギリギリにチェックアウトし、納車最後のデイキャンプは終了したのでした。
先ほど、ひるがの高原キャンプ場のホームページを確認したところ、
10月末で今シーズンは終了しちゃったんですね。
来年は、是非泊まりで利用したいな~と思います。
前回のブログ更新から10日も経ってしまいました。
10日かぁ~
時の経つのは早いものですね(なかなか更新しなくて、ゴメンナサイ…)
10月26日のひるがの高原キャンプ場のディキャンプの続きです。
この日は、急遽前日にデイキャンプをすることが決まったので、
着火剤を持って行くのを忘れ

その着火剤で火を熾し、お昼はBBQ

その後は、ハンモックでのんびり
家族で、バトミントン&フリスビー大会。
我が家定番のキャンプの過ごし方です。
我が子には手を抜いても、かいパパには手を抜かない私。
真剣勝負

なんだかんだと、お互い負けたくないので終わった頃にはヘロヘロに

その後は、コストコで買って来てあった安納芋で焼き芋。
しかし先ほど、買ってきた着火剤は使い切ったことに気付く…。
管理棟に再び、買いに行くのはメンドクサイ



仕方がないので、家族総出で小枝や杉の枯葉を拾ってきて着火

着火剤がなくても十分火が付きました。
さっき、着火剤をわざわざ購入したのが残念に思えるくらいファイア~しましたよ。
しばらくして…

どんなかな~焼けたかな~

パカッ

かなり、美味しかったです。
焼き芋サイコーだ

その後は、16時ギリギリにチェックアウトし、納車最後のデイキャンプは終了したのでした。
先ほど、ひるがの高原キャンプ場のホームページを確認したところ、
10月末で今シーズンは終了しちゃったんですね。
来年は、是非泊まりで利用したいな~と思います。
2014年11月06日
ひるがのでディキャンプ…の巻
おはようございます~まっきぃです。
今日は、キャンプの下見をしに行った夢を見ました。
どこかのやたらと、ただっ広いキャンプ場。
下見をしながら散歩をしていると
どこからか、管理人のおばちゃんが登場してきて
『あ、あんた
キャンプ場の下見下見って来とるけど、
本当に利用する気あるんかいね
』
凹むほど思いっきり激怒される
っていう夢。
なんだか目覚めが超悪い
この夢は何を言いたかったんだろうか。
夢判断できる方、教えて下さい(笑)
そんなこんなで、
先日、思い立って京都に行ってきた話をしましたが、
その帰り道…。
「キャンプ、最近行っとらんね~」
「車、最後にディキャンプ行っとく?」
ということになり、納車最後の週末(11月26日)に
ディキャンプに行ってきました。
ちょこちょこ他の方のブログに登場する
東海広場や大高緑地も考えたのですが、
ハンモックが張れるかどうか分からなかったので、
木が多そうな『ひるがの高原キャンプ場』に行くことに…。

道中、総走行距離が“123456キロ”になるというサプライズがありつつも、
10時ころ、キャンプ場に到着。
撤収中の方も何組かいらっしゃったのですが、
しっぽりキャンプが出来そうな丁度良い混み具合
…てな感じでした。

とっとと、ハンモックを張った後は散歩
木々の間にあるのがバンガロー群

中央トイレ

コインシャワー

から松園テントサイト 入口

三ツ谷テントサイト 入口

キャンプ場の上の方にあるトイレ

今回は、こちらの方を使ったのですが、キレイ
で洋式でした。
戸谷園テントサイト 入口

水場

こんな風にテントサイト内に、ポツポツ点在しています。
屋根付きのところと、こんな風な屋根なしのところがありました。
お昼を過ぎると、続々とチェックアウトされる方がいらっしゃって、
結局この日、デイキャンプをしていたのは我が家ともう一組だけでした。
そのもう一組も、ちょっと遠くに設営されたので、見渡す限り人がおらず、
ほぼ貸切気分でした
長くなっちゃったので、続きます…。
今日は、キャンプの下見をしに行った夢を見ました。
どこかのやたらと、ただっ広いキャンプ場。
下見をしながら散歩をしていると
どこからか、管理人のおばちゃんが登場してきて
『あ、あんた
キャンプ場の下見下見って来とるけど、
本当に利用する気あるんかいね

凹むほど思いっきり激怒される

なんだか目覚めが超悪い

この夢は何を言いたかったんだろうか。
夢判断できる方、教えて下さい(笑)
そんなこんなで、
先日、思い立って京都に行ってきた話をしましたが、
その帰り道…。
「キャンプ、最近行っとらんね~」
「車、最後にディキャンプ行っとく?」
ということになり、納車最後の週末(11月26日)に
ディキャンプに行ってきました。
ちょこちょこ他の方のブログに登場する
東海広場や大高緑地も考えたのですが、
ハンモックが張れるかどうか分からなかったので、
木が多そうな『ひるがの高原キャンプ場』に行くことに…。

道中、総走行距離が“123456キロ”になるというサプライズがありつつも、
10時ころ、キャンプ場に到着。
撤収中の方も何組かいらっしゃったのですが、
しっぽりキャンプが出来そうな丁度良い混み具合


とっとと、ハンモックを張った後は散歩

木々の間にあるのがバンガロー群

中央トイレ

コインシャワー

から松園テントサイト 入口

三ツ谷テントサイト 入口

キャンプ場の上の方にあるトイレ

今回は、こちらの方を使ったのですが、キレイ

戸谷園テントサイト 入口

水場

こんな風にテントサイト内に、ポツポツ点在しています。
屋根付きのところと、こんな風な屋根なしのところがありました。
お昼を過ぎると、続々とチェックアウトされる方がいらっしゃって、
結局この日、デイキャンプをしていたのは我が家ともう一組だけでした。
そのもう一組も、ちょっと遠くに設営されたので、見渡す限り人がおらず、
ほぼ貸切気分でした

長くなっちゃったので、続きます…。
2014年11月05日
ラテアート教室に行ってみた…の巻
こんばんわ~まっきぃです。
11月に入りましたね(…って、気が付けば5日も経ってしまいましたが
)
今日は、ラテアート
の1日体験教室(?)に行ってきました。
本当は、ちょっとカジってみて、
楽しそうだったら今後も習おうかな~なんて考えていたのですが、
結果は惨敗…。
自分の不器用さを思い知るだけ…という結果に終わってしまいました



先生の作品
秋
になったことだし、
何か新しいコトを始めたいな~と思っているのですが。
楽しいことないかなぁ~。
11月に入りましたね(…って、気が付けば5日も経ってしまいましたが

今日は、ラテアート

本当は、ちょっとカジってみて、
楽しそうだったら今後も習おうかな~なんて考えていたのですが、
結果は惨敗…。
自分の不器用さを思い知るだけ…という結果に終わってしまいました




先生の作品
秋

何か新しいコトを始めたいな~と思っているのですが。
楽しいことないかなぁ~。