ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月31日

乙女森林公園第二キャンプ場(赤富士とアウトレット…の巻)

こんにちわ~まっきぃです。

今日は、昨日と違いポカポカ陽気な日晴れですね~。

キャンプ日和ニコニコニコニコニコニコ

キャンプに行かれている方は、楽しんで来てくださいね。

ちなみに我が家は、キャンプの予定もないので、

まったりと家で過ごすことになりそうです。




そんなこんなで、乙女森林公園第二キャンプ場 レポの続きです。


2日目の朝は

富士山=日の出でしょう山ということで早朝に起床。




2日目は朝からいい天気で、赤富士がくっきり見えました。


思いっきり、富士山から朝日が昇るのを待っていたんですが、

方向的に富士山から朝日が昇るのが、見えない…ということが、発覚ビックリ


それでも、徐々に明るく照らされる富士山は、すご~くキレイでした。

あまりの神々しさに、日本人らしく拝んでしまったキラキラぐらいです。



その後は、


まだ1月だというのに、来年の年賀状用に写真を撮ったり(早っ汗)して過ごしました。






コテージ泊だったので、撤収も早めに終わり、次の目的地へ…



御殿場プレミアムアウトレット




キャンプ場からすぐ近くにあるのですが、ものすごく渋滞になるらしく。

事前に、他の方のブログでシャトルバスに乗った方が良いよ~という情報を得ていたので、

シャトルバス乗り場へバス


シャトルバス乗り場は、御殿場ICの付近に何か所もある感じで、

道にも誘導する係員の方が何人も看板を持って立っていたり…とスムーズに分かりました。



我が家は、誘導されるまま立体駐車場のP22を利用。




こんなふうに、P22の駐車場と、アウトレットがピストン運行されています。


アウトレットの開店時間を10分過ぎたあたりで、アウトレット駐車場は満車となっていたので、

シャトルバス…おすすめです。


そうそう、帰りもこのシャトルバスで帰ってくることになるので、

自分の駐車場番号は覚えておいて下さいね。


至る所に駐車場があるので、違う番号のシャトルバスに乗ると

違う駐車場に連れて行かれちゃいます男の子エーン




アウトレットは、全体的にすごく広い…。

コールマンは、我が家がいつも行く土岐アウトレットの倍くらいの広さです。

ブラブラして購入したもの



我が子のガンダムプラモデル&AIGLEのカバン(キャンプに関係ないものばかり…)



昼ごろ、アウトレットを出発し



こんな景色を見ながら帰宅しました。


我が家、初の富士山キャンプ…初日はなかなか天気に恵まれませんでしたが、

夕方からは富士山に圧倒されっぱなしでした。

馬刺しのトリコにもなっちゃったし(笑)


また、今年中に行けたらいいな~。



次は、今回利用したキャビンの写真を色々撮ってきたので、

紹介できればと思います。

…ということで、続く。
  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 12:54Comments(8)乙女森林公園第2キャンプ場

2015年01月28日

乙女森林公園第二キャンプ場(初富士山に初馬刺し…の巻)

こんにちわ~まっきぃです。

最近、靴が窮屈になってきた我が子…。

測ってみると、私と同じ足の大きさにビックリ


まだまだ、小さいと思っていたのに、

小学校4年生で靴の大きさが私と同じになりました。

靴も共有できるハズ…ですが、

『瞬足』や『バネのチカラ』履きこなす自信はありません(笑)




そんなこんなで、2015年1月17日~18日

我が家、今年の初キャンプレポです。


場所は、御殿場にある『乙女森林公園第二キャンプ場』


かなり以前から、


★12月~2月は、利用料が30%引きらしい

★富士山が、どか~んと見えて夜になると夜景がきれいらしい

★アウトレットが、近くにあるらしい



『今年こそ、行きたいキャンプ場リストキラキラ』に入っていたキャンプ場…。


天気予報は晴天晴れになってるし、これは行くしかない…と、

前日に予約を入れて行ってきました。
(本当は、宿直の段取りがあるので、1週間前には予約を入れて欲しいとのことです。
前日に、予約を入れちゃいましたが、他の利用者もおいでるということで、
今回は快く受け付けてもらえました)






チェックインは13時からだったので、9時頃に出発(だいたい、家から3時間かかるので)


途中のSAで、

思わず、誘惑に負けて買う予定のなかったパンを買ったり






どこだかの、トンネルを抜けると、富士山が見えて

『初富士山だ~』と、興奮して助手席から、写真を撮りまくったりして




無事、御殿場に到着。






どなたかの、ブログをみてチェックしていた『山崎精肉店』で、馬刺しを購入…。

初めての馬刺し…。

勢いに任せて買ったけど、

BBQでは、しっかり肉を焼かないと気になるタイプ。

食べれるのか…私(苦笑)




この日は、最低気温が-4℃とかで、ヘタれな我が家は迷わずコテージを予約。

指定されたのは、コテージAの7番でした。





コテージのテラスからは、富士山がどっか~んと…










あれ?










あれれっ?











天気予報は

快晴…のハズ。









丁度、富士山のところだけが、曇りダウン






曇りどころか、その後、ちょっとした小雪がチラついちゃったりして汗

諦めムードでスモークを作ったり


適当に、かっぱえびせんもスモークしてみましたが結構、いけました。

ナッツより好きかも…。





定番スモークチーズ





さっき、買ってきた初馬刺しを食べたり…

食べられるか、心配でしたが生臭さは一切なく美味しかったです。

最後は、争奪戦になりました(笑)

もっとたくさん買ってきたら良かった。





そんなこんなで、夕方に差し迫ってきたころ…

やっと、クリアーな富士山に出会うことができました。





日が暮れても

御殿場市の夜景が…

なんだか、富士山に夜景に…とロケーションがとってもブラボーなキャンプ場です。








  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 17:13Comments(10)乙女森林公園第2キャンプ場

2015年01月21日

2014年のキャンプを振りかえる③…の巻

こんばんわ~まっきぃです。

猛威をふるっていますね…インフルエンザぴよこ_風邪をひく

我が子の4年生でも、学級閉鎖になったクラスが一つ。

早く終息していけばいいな~と思う今日この頃です。

そんなこんなで、2014年のキャンプをふりかえるを続けます。


前回は、8月の下旬に車が、いきなり調子悪くなり…

キャンセルの日々を送っていたとこまででした汗

10月に入り、車を買い替えるタイミングで、



10月26日
ひるがの高原キャンプ場へデイキャンプ




久し振りのハンモック





とってもいいお天気で、





焼き芋を焼いたりしてのんびりと過ごしました。






《11月》
11月29日~30日
設楽オートキャンプ場





キャビン4を利用。

紅葉で、色とりどりな樹木…を想像していったのに、実際は落ち葉状態。





地面は、すごく紅葉がきれいだったけど…。
今年は、リベンジします(笑)






《12月》
12月20日~21日
伊勢志摩エバーグレイス




キャビンジョージア102





私の誕生日キャンプ…かいパパ&我が子にケーキを作ってもらったり

同じ日に利用していたコジコジさんに挨拶しに行ったり、





その後、我慢できなくて朝からカヌーに乗ったりしました。





《2014年まとめ》

★出撃
11回(そのうち、2回はディ)
本当は、もっと出撃するハズだったのですが、車不調で思わず失速…。

★足しげく通ったキャンプ場
無印良品・南乗鞍キャンプ場(3回)
設楽オートキャンプ場(2回)
伊勢志摩エバーグレイス(2回)
多分、南乗鞍は今年も通うでしょう(笑)


《2015年目標》
★2014年は、リピが多かったので、
  今年は色んな場所のキャンプ場に行けたらいいな~と思います。

★毎月1~2回出撃したいな


そんな感じの2014年キャンプ・総集編でしたニコニコ
                 



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 17:21Comments(6)2014年 キャンプの振り返り

2015年01月17日

ただ今、富士山キャンプ中

富士山キャンプ

やっと姿をあらわしてくれました。
すごく寒いけど、きれいです
  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 16:51Comments(8)

2015年01月16日

2014年のキャンプを振りかえる②…の巻

こんばんわ~まっきぃです。

我が家…急遽、明日出撃することになりました山

去年は、3月がキャンプ初めだったので、今年はスタートダッシュです

楽しみ~♪


そんなこんなで、2014年キャンプを続いて振り返ってみます。





《6月》

6月14日~15日
無印良品・南乗鞍キャンプ場


このあたりから、我が家ホームの南乗鞍キャンプ場がオープンしたので

怒涛の南乗鞍キャンプ場通いが始まります。



念願のF25サイト




梅雨時期なのにすごーくいい天気になり








我が子、MTB初挑戦しましたキラキラ





《7月》

7月15日
NEOキャンピングパーク




キャンプ場のイベントで、オークション&ビンゴがあり、お弁当を持参して日帰り参加。
オークションでは、狙っていたコットを手に入れましたドキッ




7月19日~22日
無印良品・南乗鞍キャンプ場
 
6月に引き続き2回目です。
『こだわり食材クッキングDAYS』というイベントがありました。



前回に、引き続き激戦のF25サイトをゲット




アウトドア教室で、水でっぽうを作って、近くのサイトの子と遊びまわったり




特別アウトドア教室で、初めて豆腐を作ったりしました。





《8月》

8月2日~4日
無印用品・南乗鞍キャンプ場

またまた南乗鞍…キラキラ

『WALK!WALK!WALK!』というイベントがありました。


今回は、池そばのB23サイト




かいパパ念願のハンモックデビューを飾りました




イベントで、フライングディスクやオリエンテーリング、ノルディックウォークを楽しみました。



特に、我が家がハマったのはノルディックウォークダッシュ

…今年は、ポールを買っている気がします(笑)




この後、8月下旬に急に車の不都合が発覚し、遠出&キャンプは危険ということで、

9月に予約をしていた

【竜洋海洋公園オートキャンプ場の『海亀放流』イベント】
【いなかの風】
【今年、最後になるハズだった無印良品・南乗鞍キャンプ場】

をキャンセルする羽目に陥りましたガーン
もう、キャンセルばかりしていたので凹む凹むダウン

その後」しばらく、NOキャンプディ~が続きます

…つづく。



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 18:23Comments(6)2014年 キャンプの振り返り

2015年01月14日

2014年のキャンプを振りかえる①…の巻

こんにちわ~まっきぃです。

前回、アップしたブログ…。

何故なんだか、どうしてなんだか

コメントが書き込みできない状態に…(悲)

もともと、パソコンには弱いので『????』

頭にいっぱい浮かべながらの更新です汗


先週、連休にも関わらずキャンプに出撃しなかった我が家。

取りあえず、2014年の我が家のキャンプを振りかえっちゃいます黄色い星


《3月》

3月21日~23日
三重県・孫太郎オートキャンプ場

(1回目)


この時が、キャンプはじめとなりました


目の前が海…でロケーションが最高です。



近くの漁朝市に出掛けたりしました。





《4月》

4月19日~20日
三重県・伊勢志摩エバーグレイス

(2回目)


我が子の誕生日キャンプだったので、我が子リクエストのカヌー付サイト



カヌーに乗りまくり~の、ハマりまくり~のニコニコ



ケーキを作ってお祝いし~のニコニコ





《5月》

5月10日~11日
大津谷公園キャンプ場
(3回目)


サイトからの眺めは良かったのですが、事故を目撃し…なんだか衝撃的なキャンプとなりました。
キャンプって楽しい~♪
けれども、それは事故やケガがないからなんだな、
そんな当たり前なことに気付かされたキャンプとなりました。





5月24日~25日
愛知・設楽オートキャンプ場
(4回目)

5月は、2回も出撃しました黄色い星


シーズンオフだったからか人も少なかったし、何をするでもなくのんびり~静かなキャンプ。


天気にも恵まれて気持ちがよかったです。

…つづく



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 13:13Comments(10)日常のこと

2015年01月08日

伊勢志摩エバーグレイス(キャンプ収めは、やっぱりエバグレで…の巻)

こんにちわ~

今日から、我が子の小学校も給食が始まり、通常の生活に戻りました。

…ということで、放置気味だったブログも再開しようと思います。


取りあえず、年をまたいでしまったキャンプレポの続きです。

去年最後のキャンプは、12月20日~21日 伊勢志摩エバーグレイスでした。

《12月エバグレの記事》
フカミのある牡蠣???…の巻
誕生日っぽい一日…の巻
ビンゴ、再び…の巻

当たりそうで当たらないビンゴをした後は、キャビンにもどって就寝。



2日目は







朝日を拝むところから始めました(笑)

私は、普段は朝が弱くて汗なのですが、

キャンプで朝日を眺める時は張り切って行動しちゃいますアップ




その後は、フレンチトーストコーヒーカップを食べたり





我が子のキーホルダー作りに付き添ったり、




ブログで交流のあるコジコジさんのところに挨拶をしに行ったりしました。

前日から、エバグレにいらっしゃることは知っていたのですが、

なんでも、人見知り全開汗の我が家…。

こちらから『ご挨拶に行く』というのは、初めての経験で、緊張してしまいました。

また、キャンプでもご一緒できたらいいな~と思います。






その後も、チェックアウトまで時間があったのでキャンプ場を散歩…のハズが

















何故か、水上に(笑)





我慢ができず、朝からカヌーに乗ってしまいました。

1時間2000円です。

カヌーに乗って、このゲートをくぐりコースを漕いで行くのですが、

強風で、なかなか進まず1周しただけで、2周目は時間的にムリでした。


風がない時は、順調に漕いで2周は行けそうな気がしますが…どうでしょうか?

次回、挑戦してみたいパンチと思います。





結局、チェックアウトギリギリまで居て、キャンプ場を出た後は

かいパパが、以前、テレビで紹介されているのを見たとかで


『横山展望台』へ。




駐車場から、ちょっと歩いていくと、この展望キラキラ






リアス式海岸が一望できます…。リアス式海岸、昔習ったな~懐かしい。

エバグレから、車で比較的すぐ行けるところなので、

季節を変えて行ってもいいかもな~なんて思いながら帰ってきました。



2014年のキャンプは、2013年に引き続き、エバグレでキャンプ収め。

今年も、色々、いろんなキャンプ場へ出かけたいと思いますハート










  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 16:45Comments(0)伊勢志摩エバーグレイス12月

2015年01月02日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

お正月をかいパパの実家で過ごし、
今日から私の実家へ向かいます。

ひさびさに雪国の景色雪‥さぶさぶです。

今年もよろしくお願いします門松



  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 12:01Comments(12)日常のこと