2014年06月01日
設楽オートキャンプ場(美味しいうどん屋さん…の巻)
こんばんわ~まっきぃです。
今日から6月に突入ですね
6月1日と言えば、我が家の結婚記念日です
今朝、そういう話になって結婚11年目だねぇ~
なんて、話していたんですが、改めて数えてみるとどうも数が合わない…。
あれっ?どう数えてみても12年目じゃない??
去年、結婚10周年だねって、いつもより盛大にお祝いしたのは…1年ずれていたようです
11年目に10周年のお祝いをする夫婦…ボケボケやん
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
お昼の11時にチェックアウトをした後は、お風呂に入りに
『どんぐりの里 いなぶ』
ここで、お風呂に入ったり、隣の道の駅で買い物をしたりした後、
「お昼、どこで食べる?」
どんぐりの里には、それなりの食事処があるのですが、
この日はどこに行っても行列…。
設楽オートキャンプ場とどんぐりの里の間に、うどん屋さんがあり、

「製麺所直営」
という看板につられて入ってみました。
お店の前には、メニューも値段も書いてなかったので心配しながら
入りましたが、
入って大正解。単品のうどんなら700円前後で食べれるし、
なんといっても麺がすごく美味しい。
おススメです
近所にあったら常連になるぐらい美味しかったです。
その後は、他のキャンプ場に下見に行ったりしながら帰りました。
(そのキャンプ場のことは、また書きます~
)
帰り道によった豆腐やさん

ざる豆腐をお土産にえっちらおっちら帰宅したのでした。
今日から6月に突入ですね
6月1日と言えば、我が家の結婚記念日です

今朝、そういう話になって結婚11年目だねぇ~
なんて、話していたんですが、改めて数えてみるとどうも数が合わない…。
あれっ?どう数えてみても12年目じゃない??
去年、結婚10周年だねって、いつもより盛大にお祝いしたのは…1年ずれていたようです

11年目に10周年のお祝いをする夫婦…ボケボケやん

そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
お昼の11時にチェックアウトをした後は、お風呂に入りに
『どんぐりの里 いなぶ』
ここで、お風呂に入ったり、隣の道の駅で買い物をしたりした後、
「お昼、どこで食べる?」
どんぐりの里には、それなりの食事処があるのですが、
この日はどこに行っても行列…。
設楽オートキャンプ場とどんぐりの里の間に、うどん屋さんがあり、

「製麺所直営」

お店の前には、メニューも値段も書いてなかったので心配しながら
入りましたが、
入って大正解。単品のうどんなら700円前後で食べれるし、
なんといっても麺がすごく美味しい。
おススメです

近所にあったら常連になるぐらい美味しかったです。
その後は、他のキャンプ場に下見に行ったりしながら帰りました。
(そのキャンプ場のことは、また書きます~

帰り道によった豆腐やさん

ざる豆腐をお土産にえっちらおっちら帰宅したのでした。
2014年05月31日
設楽オートキャンプ場(1日目の夜…の巻)
こんばんわ~まっきぃです。
今日は、小学校の運動会でした。
最高気温33℃という苦行
のような天気の中、
我が子を始めよく頑張ったと思います。
そして、どちらかというと運動神経がイマイチな我が子。
今日の短距離走で初めて1位をとり、
初“ゴールで白テープを切る”
という体験をしました。
同じようなタイムの子同士で走ったとはいえ、
寝る直前まで嬉しそうにしていた我が子


そうだ、今日は我が家の
『白テープ記念日』に設定しよう(笑)
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
散歩の後は、空きサイトでフリスビーをしたり、サイトに戻ってのんびり過ごしたり…。
この日の夕飯は、何か月ぶりのダッチオーブンを使った料理。

どーん

家にあった特売の鶏肉&適当に持ってきた野菜で作った
ローストチキンでした
ガーリックを入れるのを忘れ、オリーブオイルも超適当でしたが、
美味しくしあがりました。
恐るべし、ダッチオーブンマジック
暗くなってきたので、たき火を開始…。
途中、残り物をラップに包んで片付けていると、ラップが切れ、
ラップの芯を何かに使えるんじゃないか…という話に。
最近、ある方のブログを見ていて頭に残っていた
“ファイヤーブラスター”
確か、細長かったし、真ん中に穴も開いてるし
もしかしてイケるんじゃない?
全くオシャレじゃないけど…。

ふ~~~っ
子供が、ラップの芯でたき火に息を吹きかけたその瞬間…。
焚火の火は消えそうになるし
たき火の灰はそこらじゅうにまき散らかしちゃうし
そりゃあ、もう散々な結果に…
いいアイデアだと思ったんだけどな~。
夜は、5月らしく冷え込みトレーナー&持参した毛布を掛けて丁度良い感じでした。
今日は、小学校の運動会でした。
最高気温33℃という苦行

我が子を始めよく頑張ったと思います。
そして、どちらかというと運動神経がイマイチな我が子。
今日の短距離走で初めて1位をとり、
初“ゴールで白テープを切る”
という体験をしました。
同じようなタイムの子同士で走ったとはいえ、
寝る直前まで嬉しそうにしていた我が子



そうだ、今日は我が家の
『白テープ記念日』に設定しよう(笑)
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
散歩の後は、空きサイトでフリスビーをしたり、サイトに戻ってのんびり過ごしたり…。
この日の夕飯は、何か月ぶりのダッチオーブンを使った料理。

どーん

家にあった特売の鶏肉&適当に持ってきた野菜で作った
ローストチキンでした

ガーリックを入れるのを忘れ、オリーブオイルも超適当でしたが、
美味しくしあがりました。
恐るべし、ダッチオーブンマジック

暗くなってきたので、たき火を開始…。
途中、残り物をラップに包んで片付けていると、ラップが切れ、
ラップの芯を何かに使えるんじゃないか…という話に。
最近、ある方のブログを見ていて頭に残っていた
“ファイヤーブラスター”
確か、細長かったし、真ん中に穴も開いてるし
もしかしてイケるんじゃない?
全くオシャレじゃないけど…。

ふ~~~っ
子供が、ラップの芯でたき火に息を吹きかけたその瞬間…。
焚火の火は消えそうになるし

たき火の灰はそこらじゅうにまき散らかしちゃうし

そりゃあ、もう散々な結果に…
いいアイデアだと思ったんだけどな~。
夜は、5月らしく冷え込みトレーナー&持参した毛布を掛けて丁度良い感じでした。
2014年05月28日
設楽オートキャンプ場(恒例の散歩…の巻)
こんばんわ~まっきぃです。
突然ですが、我が家の最近の悩み…。
スマホの充電が保たない…。
普段は、車のソケット用の充電器で充電しているのですが、
このやり方、車をあまり動かさないキャンプ中では不向き…。
我が家はブログの写真はスマホで撮っているのですが、
キャンプ後半はいつも
「あぁ、切れちゃう」
とドキドキしながら過ごしているわけです


最近は、途中で電源が切れちゃって、かいパパに
「これ、撮って」
とお願いすることも多いのですが、
「俺のも切れそうや」
と言われるのも多々…。スマホ、電源切れ夫婦。
冬の間は、電源サイトで充電していたのですが、
電源サイトの季節も終わり…
皆さん、スマホの充電どうされていますか?
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
設営してからは、恒例のキャンプ場の散歩です。
キャンプ場から直接下りて行ける名倉川

結構、急な流れだったけれど、水遊びできるんだろうか?
眺めていると、すご~く癒されます。
癒されますが…川を挟んだ向こう側に車道が通っていて、夜は時折車の音が響いていました

うちのサイトの斜め前にあった釣り堀。
5匹で2000円。
すご~く気になって、かいパパに言ってみるも敢えなく玉砕…。
常に何組か釣りをしていて、みなさん釣れてそうな感じでした

うちのお隣、バーベキューコーナー。

水場。4か所あり、そのうち2カ所は有料ですがお湯が出るようです。

ログキャビン群。
全体的に掃除が行き届いていてキレイです
そうそう、ここのキャンプ場は燃えるごみのみ有料で回収。
あとのごみはお持ち帰りです。
写真は撮り忘れましたが、管理棟は、こじんま~りとした感じ。
そして、日中は管理棟からBGMが…。
そんなに大きい音量ではないのですが、
気になる人はちょっと管理棟から離れた位置にしたほうが良さそうです。
突然ですが、我が家の最近の悩み…。
スマホの充電が保たない…。
普段は、車のソケット用の充電器で充電しているのですが、
このやり方、車をあまり動かさないキャンプ中では不向き…。
我が家はブログの写真はスマホで撮っているのですが、
キャンプ後半はいつも
「あぁ、切れちゃう」
とドキドキしながら過ごしているわけです



最近は、途中で電源が切れちゃって、かいパパに
「これ、撮って」
とお願いすることも多いのですが、
「俺のも切れそうや」
と言われるのも多々…。スマホ、電源切れ夫婦。
冬の間は、電源サイトで充電していたのですが、
電源サイトの季節も終わり…
皆さん、スマホの充電どうされていますか?
そんなこんなで、設楽オートキャンプ場のレポの続きです。
設営してからは、恒例のキャンプ場の散歩です。
キャンプ場から直接下りて行ける名倉川

結構、急な流れだったけれど、水遊びできるんだろうか?
眺めていると、すご~く癒されます。
癒されますが…川を挟んだ向こう側に車道が通っていて、夜は時折車の音が響いていました


うちのサイトの斜め前にあった釣り堀。
5匹で2000円。
すご~く気になって、かいパパに言ってみるも敢えなく玉砕…。
常に何組か釣りをしていて、みなさん釣れてそうな感じでした

うちのお隣、バーベキューコーナー。

水場。4か所あり、そのうち2カ所は有料ですがお湯が出るようです。

ログキャビン群。
全体的に掃除が行き届いていてキレイです

そうそう、ここのキャンプ場は燃えるごみのみ有料で回収。
あとのごみはお持ち帰りです。
写真は撮り忘れましたが、管理棟は、こじんま~りとした感じ。
そして、日中は管理棟からBGMが…。
そんなに大きい音量ではないのですが、
気になる人はちょっと管理棟から離れた位置にしたほうが良さそうです。
2014年05月27日
設楽オートキャンプ場(キャンプ場に到着…の巻)
こんにちわ~まっきぃです。
今週末は、子供の運動会…
昨年は、運動会前に骨折し
すべてのプログラムを
見学する我が子
を見学しに行く…


という ちょっと寂しい運動会だったので、
今年こそは張り切って応援したいな~なんて思っています。
そんなこんなで、
先週(5月24日~25日)今年、4回目のキャンプをしてきました。
その前の週
「オートキャンプの日」だったのにも関わらず、出撃しなかった我が家…。
せめてキャンプ場の下見にでも…と出掛けたのはいいが、
却って「キャンプに行きたい」と火をつけてしまった我が家…。
そんなところにホームページで偶然見かけた
「続 オートキャンプの日」という文字。
なんでも、17日のオートキャンプの日に引き続き、
翌週もサイト料1000円引き&チェックインも12時から(通常は14時)OK
というキャンペーンをしている…。
こりゃ予約入れるしかないでしょ~ということで、
我が家初の「設楽オートキャンプ場」(愛知県北設楽郡)に行ってきたわけです。
予約時の電話で、サイトは実際に行って決めることになっていたので、
12時にはキャンプ場に着いていたい
とちゃきちゃきになって出発したものの
香嵐渓あたりでずっと緩やかな渋滞に巻き込まれ
予定より30分遅れでキャンプ場に到着
設楽キャンプ場は、我が家が大好きな「平湯キャンプ場」を
こじんまりさせた雰囲気。
林間で、自然を生かしたサイト。
広いサイト、こじんまりとしたサイト、
すぐそばに川が流れているサイト。段々になっているサイト…。
我が家は、今回は水場の近さと、サイトの大きさでこのサイトをチョイスしてみました。

多分、我が家のキャンプ史上1,2位を争う広さです。
サイト内に大きな桜の木がありましたが、今回、毛虫は現れませんでした。

車の奥にテントを張ったので、プライベート感もばっちりです。

ただ、このサイト…バーベキューエリアに隣接しているので、
季節によっては落ち着かなくなっちゃう可能性も…
幸い、今回はバーベキューエリアの利用者が誰も居なくて、
落ち着いて過ごせました
今週末は、子供の運動会…
昨年は、運動会前に骨折し
すべてのプログラムを
見学する我が子
を見学しに行く…



という ちょっと寂しい運動会だったので、
今年こそは張り切って応援したいな~なんて思っています。
そんなこんなで、
先週(5月24日~25日)今年、4回目のキャンプをしてきました。
その前の週
「オートキャンプの日」だったのにも関わらず、出撃しなかった我が家…。
せめてキャンプ場の下見にでも…と出掛けたのはいいが、
却って「キャンプに行きたい」と火をつけてしまった我が家…。
そんなところにホームページで偶然見かけた
「続 オートキャンプの日」という文字。
なんでも、17日のオートキャンプの日に引き続き、
翌週もサイト料1000円引き&チェックインも12時から(通常は14時)OK
というキャンペーンをしている…。
こりゃ予約入れるしかないでしょ~ということで、
我が家初の「設楽オートキャンプ場」(愛知県北設楽郡)に行ってきたわけです。
予約時の電話で、サイトは実際に行って決めることになっていたので、
12時にはキャンプ場に着いていたい
とちゃきちゃきになって出発したものの
香嵐渓あたりでずっと緩やかな渋滞に巻き込まれ

予定より30分遅れでキャンプ場に到着

設楽キャンプ場は、我が家が大好きな「平湯キャンプ場」を
こじんまりさせた雰囲気。
林間で、自然を生かしたサイト。
広いサイト、こじんまりとしたサイト、
すぐそばに川が流れているサイト。段々になっているサイト…。
我が家は、今回は水場の近さと、サイトの大きさでこのサイトをチョイスしてみました。

多分、我が家のキャンプ史上1,2位を争う広さです。
サイト内に大きな桜の木がありましたが、今回、毛虫は現れませんでした。

車の奥にテントを張ったので、プライベート感もばっちりです。

ただ、このサイト…バーベキューエリアに隣接しているので、
季節によっては落ち着かなくなっちゃう可能性も…
幸い、今回はバーベキューエリアの利用者が誰も居なくて、
落ち着いて過ごせました
