2015年01月31日
乙女森林公園第二キャンプ場(赤富士とアウトレット…の巻)
こんにちわ~まっきぃです。
今日は、昨日と違いポカポカ陽気な日
ですね~。
キャンプ日和


キャンプに行かれている方は、楽しんで来てくださいね。
ちなみに我が家は、キャンプの予定もないので、
まったりと家で過ごすことになりそうです。
そんなこんなで、乙女森林公園第二キャンプ場 レポの続きです。
2日目の朝は、
富士山=日の出でしょう
ということで早朝に起床。

2日目は朝からいい天気で、赤富士がくっきり見えました。
思いっきり、富士山から朝日が昇るのを待っていたんですが、
方向的に富士山から朝日が昇るのが、見えない…ということが、発覚
それでも、徐々に明るく照らされる富士山は、すご~くキレイでした。
あまりの神々しさに、日本人らしく拝んでしまった
ぐらいです。
その後は、

まだ1月だというのに、来年の年賀状用に写真を撮ったり(早っ
)して過ごしました。
コテージ泊だったので、撤収も早めに終わり、次の目的地へ…

御殿場プレミアムアウトレット
キャンプ場からすぐ近くにあるのですが、ものすごく渋滞になるらしく。
事前に、他の方のブログでシャトルバスに乗った方が良いよ~という情報を得ていたので、
シャトルバス乗り場へ
シャトルバス乗り場は、御殿場ICの付近に何か所もある感じで、
道にも誘導する係員の方が何人も看板を持って立っていたり…とスムーズに分かりました。

我が家は、誘導されるまま立体駐車場のP22を利用。

こんなふうに、P22の駐車場と、アウトレットがピストン運行されています。
アウトレットの開店時間を10分過ぎたあたりで、アウトレット駐車場は満車となっていたので、
シャトルバス…おすすめです。
そうそう、帰りもこのシャトルバスで帰ってくることになるので、
自分の駐車場番号は覚えておいて下さいね。
至る所に駐車場があるので、違う番号のシャトルバスに乗ると
違う駐車場に連れて行かれちゃいます
アウトレットは、全体的にすごく広い…。
コールマンは、我が家がいつも行く土岐アウトレットの倍くらいの広さです。
ブラブラして購入したもの

我が子のガンダムプラモデル&AIGLEのカバン(キャンプに関係ないものばかり…)
昼ごろ、アウトレットを出発し

こんな景色を見ながら帰宅しました。
我が家、初の富士山キャンプ…初日はなかなか天気に恵まれませんでしたが、
夕方からは富士山に圧倒されっぱなしでした。
馬刺しのトリコにもなっちゃったし(笑)
また、今年中に行けたらいいな~。
次は、今回利用したキャビンの写真を色々撮ってきたので、
紹介できればと思います。
…ということで、続く。
今日は、昨日と違いポカポカ陽気な日

キャンプ日和



キャンプに行かれている方は、楽しんで来てくださいね。
ちなみに我が家は、キャンプの予定もないので、
まったりと家で過ごすことになりそうです。
そんなこんなで、乙女森林公園第二キャンプ場 レポの続きです。
2日目の朝は、
富士山=日の出でしょう


2日目は朝からいい天気で、赤富士がくっきり見えました。
思いっきり、富士山から朝日が昇るのを待っていたんですが、
方向的に富士山から朝日が昇るのが、見えない…ということが、発覚

それでも、徐々に明るく照らされる富士山は、すご~くキレイでした。
あまりの神々しさに、日本人らしく拝んでしまった

その後は、

まだ1月だというのに、来年の年賀状用に写真を撮ったり(早っ

コテージ泊だったので、撤収も早めに終わり、次の目的地へ…

御殿場プレミアムアウトレット
キャンプ場からすぐ近くにあるのですが、ものすごく渋滞になるらしく。
事前に、他の方のブログでシャトルバスに乗った方が良いよ~という情報を得ていたので、
シャトルバス乗り場へ

シャトルバス乗り場は、御殿場ICの付近に何か所もある感じで、
道にも誘導する係員の方が何人も看板を持って立っていたり…とスムーズに分かりました。

我が家は、誘導されるまま立体駐車場のP22を利用。

こんなふうに、P22の駐車場と、アウトレットがピストン運行されています。
アウトレットの開店時間を10分過ぎたあたりで、アウトレット駐車場は満車となっていたので、
シャトルバス…おすすめです。
そうそう、帰りもこのシャトルバスで帰ってくることになるので、
自分の駐車場番号は覚えておいて下さいね。
至る所に駐車場があるので、違う番号のシャトルバスに乗ると
違う駐車場に連れて行かれちゃいます

アウトレットは、全体的にすごく広い…。
コールマンは、我が家がいつも行く土岐アウトレットの倍くらいの広さです。
ブラブラして購入したもの

我が子のガンダムプラモデル&AIGLEのカバン(キャンプに関係ないものばかり…)
昼ごろ、アウトレットを出発し

こんな景色を見ながら帰宅しました。
我が家、初の富士山キャンプ…初日はなかなか天気に恵まれませんでしたが、
夕方からは富士山に圧倒されっぱなしでした。
馬刺しのトリコにもなっちゃったし(笑)
また、今年中に行けたらいいな~。
次は、今回利用したキャビンの写真を色々撮ってきたので、
紹介できればと思います。
…ということで、続く。