ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月17日

大津谷公園キャンプ場(最終日…の巻)

おはようございます~まっきぃです。

昨日家庭訪問だったのですが、先生が帰った後の子供の一言。
「先生もおかあさんも、よそいきだったね。」
…ちょっと笑ってしまいました

確かに、よそいきで先生に接しましたが、何か…(笑)


そんなこんなで大津谷キャンプ場のレポの続きです。


日が暮れるとともに段々と、町の明かりがともっていき夜景も綺麗になっていきました。
すごく大満足キラキラ


夜10時ころにライトを灯しながら、テントを張る人がいたりして、
「こんな時間に頑張るな~」と思いながら就寝。
近くに川があるので、せせらぎが結構聞こえていい感じでした。


次の日の朝

町には朝もやが…。なかなか幻想的。
キャンプ場の朝もやとか霧とかモヤモヤしているのって、結構好きですニコニコ



かいパパの夢だった 「キャンプ場でチョコフォンデュ」
を作ってみて、

激甘で撃沈したりダウンダウンダウン




遊び道具箱の下に眠っていた竹とんぼをひっぱり出してきてやってみたり…。




空きサイトでフリスビーをやってみたり…


チェックアウトの時間も自由なので、3時くらいまでゆっくり過ごして帰りました。

キャンプ場にはその間、キャンプしている人が帰ったら入れ替わりにデイキャンに来る人。
3時間だけタープを張ってその下で読書をして帰る人。
入れ替わり立ち代り人の出入りがあって、皆に愛されている公園なんだな~という印象でしたニコニコ


またお気に入りのキャンプ場が一つ増えました。
行ってきたばっかりだけど、また行きたいなハート





  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 10:41Comments(4)大津谷公園キャンプ場5月