ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月14日

大津谷公園キャンプ場(キャンプ場を散歩…の巻)

こんばんわ~まっきぃです。

今週は、小学校の家庭訪問週間…。
ちょっと季節外れの大掃除に忙しい今日この頃です。

そんなこんなで、大津谷公園キャンプ場レポの続きです。
…どこまで、書いたっけ?そうそう、散歩に出かけるところでした。


大津谷公園キャンプ場は、大まかに分けて
砂利サイト。芝生フリーサイト。段々サイトがあります。(…勝手に命名ビックリ
もっと、下にもデイキャンプができそうなところがあったのですが、今回はそこまで散歩に行かなかったので省略。


サイトの真ん中に川が流れていて、両側にサイトがあります。

川は、かなり浅くて水遊びにいい感じでしたが、この日は水がとても冷たくて水遊びにはちょっとツラい…汗



砂利サイト

キャンプ場で言えば、下流のほうにあります。デイキャンプの方が多かったかな?
ちらっと見ただけなので、詳しくはわかりません…。



橋を挟んで、芝生サイト…下の水場

みなさん、きれいに使われているようでだいたいは綺麗でしたが、時々、生ごみが残されていたりも…ムカッ
水場は、芝生サイトの上の方にも同じようなのがありました。



芝生サイトのトイレ

トイレは、芝生サイトの一番下に一か所と上の方に一か所ありました。
これは、上の方にあるトイレで、障碍者用の洋式トイレが1つ、女子トイレは和式が4つありました。

そんなに汚れてはいないのですが、虫が普通に歩いたり、飛んだりしています。
かいパパは、男子トイレで、15cmほどのムカデがトイレの中を歩いて居たと言っておりました。
キレイでワイルド感あふれるトイレといったところでしょうか。

トイレの扉になんか、張り紙が…
寄ってみます。テクテクテクテクあしあと

最近、クマが出たらしい…ビックリビックリビックリ



芝生サイトはフリーサイトのような感じになっているところと段々になっているところがあります。

段々サイト


段々になっているところは、区画サイトのように使えますが、広さはマチマチ。
サイト自体は、そうでもないですが、隣接している道はちょっと急です。
自転車で立ちこぎしてやっと登れる位(…分かりにくい、表現ですが)

我が家は、段々サイトの一番下に張りましたが、景色は良かったものの水場がどっちも微妙に遠くてダウン

ところどころ、桜の木が植えてあって、うちも「木陰になっていいわ~」と桜の木の下に張りましたが、
桜の木の下って毛虫が出るらしく、撤収時に払うのにかなり苦労しましたガーンガーンガーン
この季節、桜の下は要注意です。
(上の写真にも、垂れ下がった毛虫が写っていますね~。ピンボケですが)






  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 18:06Comments(2)大津谷公園キャンプ場5月