ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月17日

キャンプ場の下見(長寿の里…おまけの「さざれ石公園」の巻)

こんにちは~まっきぃです。

今日は、くもりなのに、暑い一日…。
ムシムシです。

今日は、「長寿の里」レポのおまけです。
キャンプの話は全然出てきません。

「長寿の里」の下見が終わって、「大津谷公園キャンプ場」方面に帰る道中…

やたらと
『国歌に出てくるさざれ石発祥の地』
『さざれ石公園』(…だったかな?)
という看板やら旗やらが目に付きます。

そういえば、国歌に出てくる『さざれ石』ってなんだ?

♪さざれ~い~し~の~いわおと~なりて~

何十年ぶりに歌ってみるけど、イメージがわかず…

国歌に出てくるくらいだからさぞや、すっごい石キラキラなんだろう
「見に行ってみよう」

山道をクネクネ走っていると、出てきました


『さざれ石公園』


駐車場に車を停めて、歩道を歩きます




これが、さざれ石のようです。

石がくっついて出来ているような形状です。


大きいさざれ石もありました



さざれ石って、石の種類なんですね~

駐車場には「さざれ石販売」なんていう旗も立ってたし…
売ってるんだ~、意外…だったり

石のことにあまり詳しくない我が家…。
そんなこんなで帰宅の途についたのでした。





  


Posted by かいパパ&まっきぃ at 12:26Comments(0)長寿の里キャンプ場