2014年08月09日
思い出の味…の巻
こんばんわ~まっきぃです。
今日から我が家は帰省してきました
台風…心配だったのですが、こちらは立山
に守られて
ちょっとした小雨程度です。
明日の天気は、どうかな?
台風、無事に通りすぎてくれるといいな
そんなこんなで、今日の昼食は地元に帰ると食べたくなる
『モツ煮込みうどん』を食べてきました

思い出の味…最高ですなぁ(笑)
今日から我が家は帰省してきました

台風…心配だったのですが、こちらは立山

ちょっとした小雨程度です。
明日の天気は、どうかな?
台風、無事に通りすぎてくれるといいな

そんなこんなで、今日の昼食は地元に帰ると食べたくなる
『モツ煮込みうどん』を食べてきました

思い出の味…最高ですなぁ(笑)
2014年07月14日
ハンモックを探してみた…の巻
おはようございます~まっきぃです。
今週に入り、夏休みまであと1週間になりましたね
小学校の就業時間も今週から短くなり13時半過ぎには帰宅…。
我が子も月曜日とはいえ、夏休みまであと何日…と
指折り数えてウキウキ
で学校に行きました。
さてさて、先週末
NOキャンプだった我が家…。
我が家では、前々から『ハンモックを買おう』という話が出ていて
色々調べておりました。
どうやら、かいパパにはハンモックに対して、並々ならぬ情熱
があるらしく…
丁度、自宅から1時間ちょいのところにハンモックが見れるお店があるらしい。
ということで、行ってみました。
そこは、カフェ&雑貨屋さん&家具やさんが合体しているような、
可愛い感じのお店
間違いなく、もっと近所にあれば足しげく通っていただろうな~
お店に入ると目の前に飾られていたハンモック

色とりどり~
メキシカンハンモックという種類だそうで、細かく編みこまれたハンモックです。
試乗もさせていただいたのですが、
なんだか安定感があるのにフワフワ浮いているような感じ
間違いなく癒されそうな…。
色も綺麗で、広げてみると


すっごくキレイじゃないですか
なんでも、お店に入ってくる色も、その時々で違うようです。
サイズは、 色々あるようですが、
X-large(1~2人用)と jumbo(X-largeより大きい一番大きいサイズ)の
2種類が置いてありました。
今回は、目移りして決められず…。
でも、近々購入しそうな気がします
なんだか、優雅な休日でした。
今週に入り、夏休みまであと1週間になりましたね

小学校の就業時間も今週から短くなり13時半過ぎには帰宅…。
我が子も月曜日とはいえ、夏休みまであと何日…と
指折り数えてウキウキ

さてさて、先週末
NOキャンプだった我が家…。
我が家では、前々から『ハンモックを買おう』という話が出ていて
色々調べておりました。
どうやら、かいパパにはハンモックに対して、並々ならぬ情熱

丁度、自宅から1時間ちょいのところにハンモックが見れるお店があるらしい。
ということで、行ってみました。
そこは、カフェ&雑貨屋さん&家具やさんが合体しているような、
可愛い感じのお店

間違いなく、もっと近所にあれば足しげく通っていただろうな~
お店に入ると目の前に飾られていたハンモック

色とりどり~
メキシカンハンモックという種類だそうで、細かく編みこまれたハンモックです。
試乗もさせていただいたのですが、
なんだか安定感があるのにフワフワ浮いているような感じ

間違いなく癒されそうな…。
色も綺麗で、広げてみると


すっごくキレイじゃないですか

なんでも、お店に入ってくる色も、その時々で違うようです。
サイズは、 色々あるようですが、
X-large(1~2人用)と jumbo(X-largeより大きい一番大きいサイズ)の
2種類が置いてありました。
今回は、目移りして決められず…。
でも、近々購入しそうな気がします

なんだか、優雅な休日でした。
2014年07月12日
夏の味覚…の巻
こんにちわ~まっきぃです。
台風一過の晴れわたる天気の中
キャンプに行かれている方も多いのではないでしょうか?
我が家は、今日もNOキャンプディ…
かいパパの実家から送られてきたとうもろこしを食べました。
(…かいパパの実家では“とうきび”って言うらしい)
そろそろ、キャンプ場でもとうもろこしを食べられるんだろうか。
楽しみ~♪
家の中でも、頭の中はキャンプ中心に回っています(笑)

台風一過の晴れわたる天気の中

キャンプに行かれている方も多いのではないでしょうか?
我が家は、今日もNOキャンプディ…

かいパパの実家から送られてきたとうもろこしを食べました。
(…かいパパの実家では“とうきび”って言うらしい)
そろそろ、キャンプ場でもとうもろこしを食べられるんだろうか。
楽しみ~♪
家の中でも、頭の中はキャンプ中心に回っています(笑)

2014年06月30日
我が家の初コストコ…の巻
こんにちわ~まっきぃです。
先週末、出撃されていた方のブログがぼちぼちアップされている今日この頃…。
羨ましさ全開
でございます。
こちらのほうでは、結局、土曜の夜しか雨が降らず…
我が家では何回(何十回
)
まっきぃ「キャンプ行きたいなぁ」
かいパパ「今からじゃあ、無理やろ」
という会話が繰り返されていたことか…。
今日で、6月も終わり。
早く梅雨も明けて、晴れ晴れキャンプをしたいものです。
そんなこんなで、今回はキャンプレポではありませんが、
日曜日に我が家、初コストコに行ってきたのでそのレポを…。
昨年夏
車で1時間ちょいのところにコストコが出来たのですが、
その時は行列、行列、行列…ということだったので、
ちょっと世間の熱が冷めるのを待っていた我が家…。
もう開店してだいぶ経つし、そろそろということで行ってきました。

13時過ぎに到着。
駐車場にもスムーズに入れたし、
お昼にはコストコのホットドック&ジュースで…と思っていたのですが、
入口前の、人の多さにかなりビックリ



我が家は初めてだったので、会員証を作るまでになんと40分
会員証を作ってから店内の入口にならんで10分
買い物をし始めるまでに、合計50分
(余裕で入れると思っていたのに、あまかった…
)
また入店してからも、カートが大きいし人だらけ…
コストコ初心者の私たち。
あっちのカートにぶつかっては「スイマセン
」
こっちのカートにぶつかっては「スイマセン
」を繰り返し、
やっとたどりついたアウトドア用品コーナー。

変わったテント(椅子の後ろのしろいやつ)を見たり

寝袋を見たり…。
目の保養をしてから、色々と食料品を購入…。
カートが大きいし、売っているものも大きいパックに沢山入っているものばかり。
私、感覚がくるってクーラーボックスに入りきらないほど色々買ってしまいました(汗)
しらす干しやら、プルコギビーフやら、試食して気に入ったこれ(ピカンテソース)やら…

レジもベルトコンベアーに自分で乗っけたりして、なかなかアメリカンなお店でした。
ホットドック&ジュースコーナーの、
「ここはディズニーランドか」
と突っ込みたくなるような行列を横目にコストコを出る我が家…。
きっと前もって対策を立てないと、
ホットドックはありつけないんだろうな~
食べたかったな~
と思いながら、帰宅したのでした
先週末、出撃されていた方のブログがぼちぼちアップされている今日この頃…。
羨ましさ全開

こちらのほうでは、結局、土曜の夜しか雨が降らず…
我が家では何回(何十回

まっきぃ「キャンプ行きたいなぁ」
かいパパ「今からじゃあ、無理やろ」
という会話が繰り返されていたことか…。
今日で、6月も終わり。
早く梅雨も明けて、晴れ晴れキャンプをしたいものです。
そんなこんなで、今回はキャンプレポではありませんが、
日曜日に我が家、初コストコに行ってきたのでそのレポを…。
昨年夏
車で1時間ちょいのところにコストコが出来たのですが、
その時は行列、行列、行列…ということだったので、
ちょっと世間の熱が冷めるのを待っていた我が家…。
もう開店してだいぶ経つし、そろそろということで行ってきました。

13時過ぎに到着。
駐車場にもスムーズに入れたし、
お昼にはコストコのホットドック&ジュースで…と思っていたのですが、
入口前の、人の多さにかなりビックリ




我が家は初めてだったので、会員証を作るまでになんと40分
会員証を作ってから店内の入口にならんで10分
買い物をし始めるまでに、合計50分
(余裕で入れると思っていたのに、あまかった…

また入店してからも、カートが大きいし人だらけ…
コストコ初心者の私たち。
あっちのカートにぶつかっては「スイマセン

こっちのカートにぶつかっては「スイマセン

やっとたどりついたアウトドア用品コーナー。

変わったテント(椅子の後ろのしろいやつ)を見たり

寝袋を見たり…。
目の保養をしてから、色々と食料品を購入…。
カートが大きいし、売っているものも大きいパックに沢山入っているものばかり。
私、感覚がくるってクーラーボックスに入りきらないほど色々買ってしまいました(汗)
しらす干しやら、プルコギビーフやら、試食して気に入ったこれ(ピカンテソース)やら…

レジもベルトコンベアーに自分で乗っけたりして、なかなかアメリカンなお店でした。
ホットドック&ジュースコーナーの、
「ここはディズニーランドか」
と突っ込みたくなるような行列を横目にコストコを出る我が家…。
きっと前もって対策を立てないと、
ホットドックはありつけないんだろうな~
食べたかったな~
と思いながら、帰宅したのでした

2014年04月12日
東海エコフェスタ2014
こんにちわ~まっきぃです。
外は、もうすっかり葉桜だらけになりましたね~
来年こそは、花見キャンプをしたいな~と願う今日この頃です
我が家は、来週、 「子供の誕生日キャンプ」(仮) で
三重県の方に初カヌーキャンプに行く予定をしているのですが、
さすがにもう桜は終わっているかな~
そんなこんなで、今日はキャンプではなく
Tokai Eco Festa 2014 spring へ行ってきました
場所は、愛・地球博記念公園です。

私はもともと、蚤の市やフリーマーケットが大好物
途中、

あ~テントに飾ったらいいな~とか…

あ~こんなんをテント前に飾って表札代わりにしてもいいかも~とか…

ランタン発見、とか…
もう、いちいちキャンプ目線
かいパパの仕事が入るかもしれず、絶対行けるとは言い切れない来週のキャンプ…
無事に行けたらいいなぁ~
外は、もうすっかり葉桜だらけになりましたね~

来年こそは、花見キャンプをしたいな~と願う今日この頃です

我が家は、来週、 「子供の誕生日キャンプ」(仮) で
三重県の方に初カヌーキャンプに行く予定をしているのですが、
さすがにもう桜は終わっているかな~

そんなこんなで、今日はキャンプではなく
Tokai Eco Festa 2014 spring へ行ってきました

場所は、愛・地球博記念公園です。

私はもともと、蚤の市やフリーマーケットが大好物

途中、

あ~テントに飾ったらいいな~とか…

あ~こんなんをテント前に飾って表札代わりにしてもいいかも~とか…

ランタン発見、とか…
もう、いちいちキャンプ目線

かいパパの仕事が入るかもしれず、絶対行けるとは言い切れない来週のキャンプ…

無事に行けたらいいなぁ~
2014年04月04日
名古屋市科学館
こんばんわ~まっきぃです
子供の春休みももう終盤ですね~
もう少しで、我が子も4年生。
この前、小学校に入学したと思ったら…早いものです。
ずっとキャンプに一緒に行けたらいいな~と思うけど、いつまで付き合ってくれるかなぁ
昨日、子供と名古屋市科学館へ行ってきました。

下から科学館を眺めたとこです。
開館時間につくように向かったのですが、さすが春休み
着いた頃には開館待ちの長者の列


開館してから、チケットを買うまでに30分くらいかかり、
その頃には第1回目のプラネタリウムの受付は満員で既に終了
第2回目の上映に滑り込む感じでした。

ちなみに、プラネタリウム付のチケットは小学生無料。大人800円です。
本当は、開館と同時に配布開始(午前中分)の「極寒ラボ」や「放電ラボ」の
整理券ももらいたかったんだけれど、チケット購入に並んでいるうちに終了との放送…さすが、春休み
プラネタリウムは50分。
プラネタリウムに映し出される星空を見ながら、
「戸隠キャンプ場や無印南乗鞍キャンプ場で見た星空の方がもっと星があったな~」とか
「キャンプ場で天の川を見たいな~」とか思っていた私って、かなりのキャンプ病?
星座の話や火星の話など、あんまり星のことが分からない私でも
「へ~っ」とか「ほーっ」とか聞いていているうちに寝ないで終了。
ちなみに名古屋では4月5日、若田宇宙飛行士が船長を務める、国際宇宙ステーションが見えるそう
キャンプしてたら、見てたかな~
プラネタリウム終了後は、子供がどうしても「極寒ラボ」に行ってみたいというため、
午後の整理券をもらうために、配布時間1時間前にも関わらず、並ぶ
さすがに誰も居ないかな~と思って行ってみたら、もう行列が…さすが、春休み

1時間前に並んだにも関わらず、ギリギリ午後1回目には入れず、午後2回目からに入れることに…

極寒ラボは、マイナス30度を体感する
というもので、
こんなジャケットを貸してもらって部屋に入るのですが、
まず、マイナス10度の部屋に入り、身体をならしてからマイナス30度の部屋に入ります。

借りたジャケットを着ていると、そんなに寒くはなかったのですが、
髪の毛の表面がバリバリ
と凍った人が居たり、
私は、鼻の中が違和感。くっつきそうな感覚に襲われます(笑)
短パンや、ミニスカートで行ったあかつきには、足がヤバいことになるかも(笑)
でも、また行ってもいいかな~と思うくらい不思議な体験でした。
出た後は、無事、午後の部の「放電ラボ」の整理券もゲットして、入ってみました。
(スマホ充電切れで写真はありません
)
まさしく、「放電」されるのを、椅子に座ってみる感じです
私は、北陸出身で「ブリ起こし」
なんかで雷は慣れている
ので大丈夫でしたが、雷が少しでも怖い人や大きい音が苦手な人はダメかも…
でも、ポケモンのピカチューが発する「10万ボルト」と同じくらいのパワー
だそうなので、
ピカチューの威力を実体験したい人はどうぞ(笑)
ちなみに、一緒に行った子供は
「(こんな爆音の出る)ピカチューの10万ボルトの技を、
いつも近くで見ているサトシの方がすごい」


とのことでした。
そんなこんなで、非日常の体験をしながら閉館まで遊び、ヘトヘトになりながら帰宅してきたのでした。
「極寒ラボ」や「放電ラボ」の他にも、色々な体験が本当に沢山できて、子供連れにはお勧めです。
ただ、ちょっと広いので親の方はかなりのバテバテになりました(笑)
子供の春休みももう終盤ですね~

もう少しで、我が子も4年生。
この前、小学校に入学したと思ったら…早いものです。
ずっとキャンプに一緒に行けたらいいな~と思うけど、いつまで付き合ってくれるかなぁ
昨日、子供と名古屋市科学館へ行ってきました。

下から科学館を眺めたとこです。
開館時間につくように向かったのですが、さすが春休み

着いた頃には開館待ちの長者の列



開館してから、チケットを買うまでに30分くらいかかり、
その頃には第1回目のプラネタリウムの受付は満員で既に終了

第2回目の上映に滑り込む感じでした。

ちなみに、プラネタリウム付のチケットは小学生無料。大人800円です。
本当は、開館と同時に配布開始(午前中分)の「極寒ラボ」や「放電ラボ」の
整理券ももらいたかったんだけれど、チケット購入に並んでいるうちに終了との放送…さすが、春休み

プラネタリウムは50分。
プラネタリウムに映し出される星空を見ながら、
「戸隠キャンプ場や無印南乗鞍キャンプ場で見た星空の方がもっと星があったな~」とか
「キャンプ場で天の川を見たいな~」とか思っていた私って、かなりのキャンプ病?
星座の話や火星の話など、あんまり星のことが分からない私でも
「へ~っ」とか「ほーっ」とか聞いていているうちに寝ないで終了。
ちなみに名古屋では4月5日、若田宇宙飛行士が船長を務める、国際宇宙ステーションが見えるそう
キャンプしてたら、見てたかな~

プラネタリウム終了後は、子供がどうしても「極寒ラボ」に行ってみたいというため、
午後の整理券をもらうために、配布時間1時間前にも関わらず、並ぶ

さすがに誰も居ないかな~と思って行ってみたら、もう行列が…さすが、春休み


1時間前に並んだにも関わらず、ギリギリ午後1回目には入れず、午後2回目からに入れることに…

極寒ラボは、マイナス30度を体感する

こんなジャケットを貸してもらって部屋に入るのですが、
まず、マイナス10度の部屋に入り、身体をならしてからマイナス30度の部屋に入ります。

借りたジャケットを着ていると、そんなに寒くはなかったのですが、
髪の毛の表面がバリバリ

私は、鼻の中が違和感。くっつきそうな感覚に襲われます(笑)
短パンや、ミニスカートで行ったあかつきには、足がヤバいことになるかも(笑)
でも、また行ってもいいかな~と思うくらい不思議な体験でした。
出た後は、無事、午後の部の「放電ラボ」の整理券もゲットして、入ってみました。
(スマホ充電切れで写真はありません

まさしく、「放電」されるのを、椅子に座ってみる感じです

私は、北陸出身で「ブリ起こし」

ので大丈夫でしたが、雷が少しでも怖い人や大きい音が苦手な人はダメかも…
でも、ポケモンのピカチューが発する「10万ボルト」と同じくらいのパワー

ピカチューの威力を実体験したい人はどうぞ(笑)
ちなみに、一緒に行った子供は
「(こんな爆音の出る)ピカチューの10万ボルトの技を、
いつも近くで見ているサトシの方がすごい」



とのことでした。
そんなこんなで、非日常の体験をしながら閉館まで遊び、ヘトヘトになりながら帰宅してきたのでした。
「極寒ラボ」や「放電ラボ」の他にも、色々な体験が本当に沢山できて、子供連れにはお勧めです。
ただ、ちょっと広いので親の方はかなりのバテバテになりました(笑)
2014年03月03日
予約な週末
こんにちわ~まっきぃです。
あっという間に3月になりましたね~。
暖かいやら寒いやら、花粉症やら…
な今日この頃です。
3月から今シーズン予約受付開始なキャンプ場もちらほらと。
実は私、この予約開始に向けてチェックしていたキャンプ場がいくつかありました。
①〇洋海洋公園オートキャンプ場
言わずと知れた、静岡県の有名キャンプ場です。
昨年、利用し綺麗なサイトでいいな~と思っていました。
でも、我が家にとってちょっとワイルドさに欠けるかな~と思っていたところ、
キャンプ場のホームページで見つけてしまったのです
「海亀放流体験会」
おお~っ、ウミガメ…子供に体験させたい
かいパパの、「9月の静岡県はまだ暑いんぢゃないん
」という言葉も、
かいパパの、イベントキャンプは忙しいから苦手なところ
も、
知っているけれど、ここはスルー
子供の情緒教育にもなるし…
そうです、まっきぃがウミガメをすっごく放流してみたいから。ただそれだけ(笑)
ここの予約は、3月1日~faxであれば、0時から可能ということでフリーサイト狙いの、
faxを持っていない我が家。
近くのコンビニまで夜中に行ってきましたよ~テクテク
夜中についてきてくれたかいパパには感謝です。
コンビニで送信しようとしても、話中でなかなかつながらず、
結局、40分くらい粘ってやっとのことで送信。
今はキャンプ場より返事待ちの状態です。
フリーサイト、取れてるといいな~
②〇ソメキャンプ場
ここは、去年から偶然、ある方のブログで目にし、気になって仕方がなかったキャンプ場。
白樺の森、釣り池、北アルプスの展望…
もう我が家にとって、バッチリな感じじゃない?
3月1日8時半からということで、かいパパ、まっきぃの携帯&家電の3台の電話でチャレンジ。
予約開始とともにすぐに掛け始めたのですが
「ツーツッ、ツーツッ」
「ツーツッ、ツーツッ」
「ツーツッ、ツーツッ」 …繋がらない
用事をしながらかけ続け、昼前にやっと繋がった時には
「そのサイトは、もう埋まってしまいました」
「…
」
どうしても、利用したいサイトがあったので、サイト指定で、
なおさら狭き門だった。ということもあったのですが
午前中の電話対応で、疲れてしまった感じの受付の方の声(本当に、お疲れ様です
)
を聞きながら、予約合戦は幕を閉じたのでした。
※我が家はサイトを指定したので、予約できませんでしたが、他のサイトはまだ空いていると思います。
そんな、こんなで予約に頑張った週末でした。
あっという間に3月になりましたね~。
暖かいやら寒いやら、花粉症やら…

3月から今シーズン予約受付開始なキャンプ場もちらほらと。
実は私、この予約開始に向けてチェックしていたキャンプ場がいくつかありました。
①〇洋海洋公園オートキャンプ場
言わずと知れた、静岡県の有名キャンプ場です。
昨年、利用し綺麗なサイトでいいな~と思っていました。
でも、我が家にとってちょっとワイルドさに欠けるかな~と思っていたところ、
キャンプ場のホームページで見つけてしまったのです

「海亀放流体験会」
おお~っ、ウミガメ…子供に体験させたい
かいパパの、「9月の静岡県はまだ暑いんぢゃないん

かいパパの、イベントキャンプは忙しいから苦手なところ

知っているけれど、ここはスルー

子供の情緒教育にもなるし…
そうです、まっきぃがウミガメをすっごく放流してみたいから。ただそれだけ(笑)
ここの予約は、3月1日~faxであれば、0時から可能ということでフリーサイト狙いの、
faxを持っていない我が家。
近くのコンビニまで夜中に行ってきましたよ~テクテク

夜中についてきてくれたかいパパには感謝です。
コンビニで送信しようとしても、話中でなかなかつながらず、
結局、40分くらい粘ってやっとのことで送信。
今はキャンプ場より返事待ちの状態です。
フリーサイト、取れてるといいな~

②〇ソメキャンプ場
ここは、去年から偶然、ある方のブログで目にし、気になって仕方がなかったキャンプ場。
白樺の森、釣り池、北アルプスの展望…

もう我が家にとって、バッチリな感じじゃない?
3月1日8時半からということで、かいパパ、まっきぃの携帯&家電の3台の電話でチャレンジ。
予約開始とともにすぐに掛け始めたのですが
「ツーツッ、ツーツッ」
「ツーツッ、ツーツッ」
「ツーツッ、ツーツッ」 …繋がらない

用事をしながらかけ続け、昼前にやっと繋がった時には
「そのサイトは、もう埋まってしまいました」
「…

どうしても、利用したいサイトがあったので、サイト指定で、
なおさら狭き門だった。ということもあったのですが
午前中の電話対応で、疲れてしまった感じの受付の方の声(本当に、お疲れ様です

を聞きながら、予約合戦は幕を閉じたのでした。
※我が家はサイトを指定したので、予約できませんでしたが、他のサイトはまだ空いていると思います。
そんな、こんなで予約に頑張った週末でした。
2014年02月17日
ご無沙汰しております
こんにちは~まっきぃです。
関東方面の大雪のニュースが多いですが、大丈夫ですか?
雪道を歩くときは足の全面で着地するように歩くと滑りにくいですよ。
イメージでいうと「どっすん、どっすん歩く」という感じでしょうか。
気が付けば、更新が一か月以上あいてしまいました
その間は他の方のブログを読んで、行った気分になっていたり…。
多分、色々「足あと」を残しては、コメントも書かない人になっておりました。
だって、キャンプに行ってないんだもの
(…最後に、開き直りかいっ)
そうそう、昨日、スポオソに割引ハガキを握りしめて行ってまいりました。
特に目的の物もないのに、割引になるから…とわざわざ行っちゃうあたり、
もはやスポオソの術中に簡単にハマっているんだろうな~と思いつつ。
スポオソには、久々に行ったのですが、
キャンプ道具2月1日~値上げになっているところが多いんですね
初めて知りました
がっくり
かいパパの「次、テント買うときはランドロックがいいなぁ~
」
という言葉を聞きながら、
「沢山、キャンプに行くには今のタフワイドドームをめっちゃ大事に使わなくっちゃ」
と心に誓ったまっきぃなのでした。
関東方面の大雪のニュースが多いですが、大丈夫ですか?
雪道を歩くときは足の全面で着地するように歩くと滑りにくいですよ。
イメージでいうと「どっすん、どっすん歩く」という感じでしょうか。
気が付けば、更新が一か月以上あいてしまいました

その間は他の方のブログを読んで、行った気分になっていたり…。
多分、色々「足あと」を残しては、コメントも書かない人になっておりました。
だって、キャンプに行ってないんだもの
(…最後に、開き直りかいっ)
そうそう、昨日、スポオソに割引ハガキを握りしめて行ってまいりました。
特に目的の物もないのに、割引になるから…とわざわざ行っちゃうあたり、
もはやスポオソの術中に簡単にハマっているんだろうな~と思いつつ。
スポオソには、久々に行ったのですが、
キャンプ道具2月1日~値上げになっているところが多いんですね

初めて知りました

かいパパの「次、テント買うときはランドロックがいいなぁ~

という言葉を聞きながら、
「沢山、キャンプに行くには今のタフワイドドームをめっちゃ大事に使わなくっちゃ」
と心に誓ったまっきぃなのでした。
2014年01月11日
我が家の初キャンプはいつ?
こんにちは~まっきぃです。
今日から3連休ですね。
キャンプに行かれている方も多いのでは…。
貴重な3連休…我が家も。
机の上に「オートキャンプ場ガイド」なんぞを置き、アピールしつつ、かいパパに言ってみます。
まっきぃ「3連休だし、キャンプどうけ?行こうよ」
かいパパ「寒いやろ」
もうバッサリいかれました
そりゃ~気持ちいいくらい。
その後も、ちょくちょくキャンプアピールしてみましたが、今回は大寒波
ということで即却下…。
もともと、かいパパの熱心なアピールで始まった我が家のキャンプ。
いつしか、まっきぃのキャンプ熱の方が上回り、立場が逆転してしまったようです。
4月の我が子の誕生日キャンプは予約済み。
その前に、3月の3連休。せめてその時には初キャンプ、行きたいな~
勝手に予約をいれちゃおうかしら…(笑)
今日から3連休ですね。
キャンプに行かれている方も多いのでは…。
貴重な3連休…我が家も。
机の上に「オートキャンプ場ガイド」なんぞを置き、アピールしつつ、かいパパに言ってみます。
まっきぃ「3連休だし、キャンプどうけ?行こうよ」
かいパパ「寒いやろ」
もうバッサリいかれました

そりゃ~気持ちいいくらい。
その後も、ちょくちょくキャンプアピールしてみましたが、今回は大寒波

もともと、かいパパの熱心なアピールで始まった我が家のキャンプ。
いつしか、まっきぃのキャンプ熱の方が上回り、立場が逆転してしまったようです。
4月の我が子の誕生日キャンプは予約済み。
その前に、3月の3連休。せめてその時には初キャンプ、行きたいな~
勝手に予約をいれちゃおうかしら…(笑)
2014年01月09日
三連休が少ない…
こんにちは~まっきぃです。
昨年のキャンプのまとめは、後日、ゆっくり書くことにして…ネタ引き伸ばし作戦です(笑)
今年のキャンプはどうしようか、カレンダーを見ていたら…
今年は昨年より3連休が少ない気が。
かいパパは土日祝休みの仕事なので、
昨年…1月12~14日。2月9日~11日。4月27日~29日。5月3日~6日。7月13日~15日。
9月14日~16日。9月21日~23日。10月12日~14日。11月2日~4日。
12月21日~23日
(計 10回)
今年…1月11~13日。3月21日~23日。5月3日~6日。7月19日~21日。9月13日~15日。
10月11日~13日。11月1日~3日。11月22日~24日
(計 8回)
2回も3連休が少ない(…まったり2泊キャンプができない?)
これは、貴重なまったりキャンプ。
いつもより遠出するか。ゆっくり過ごすか…。
富士山を見ながら、ゆっくり過ごすのもいいな~
昨年のキャンプのまとめは、後日、ゆっくり書くことにして…ネタ引き伸ばし作戦です(笑)
今年のキャンプはどうしようか、カレンダーを見ていたら…
今年は昨年より3連休が少ない気が。
かいパパは土日祝休みの仕事なので、
昨年…1月12~14日。2月9日~11日。4月27日~29日。5月3日~6日。7月13日~15日。
9月14日~16日。9月21日~23日。10月12日~14日。11月2日~4日。
12月21日~23日
(計 10回)
今年…1月11~13日。3月21日~23日。5月3日~6日。7月19日~21日。9月13日~15日。
10月11日~13日。11月1日~3日。11月22日~24日
(計 8回)
↑これを調べてた私って、もしかしてカナリの暇人

2回も3連休が少ない(…まったり2泊キャンプができない?)
これは、貴重なまったりキャンプ。
いつもより遠出するか。ゆっくり過ごすか…。
富士山を見ながら、ゆっくり過ごすのもいいな~

2014年01月07日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
実家から沢山お餅をもらってきたので、“最近の主食は餅
”のまっきぃです。
お正月は、かいパパ&まっきぃの実家に帰省しておりました。
北陸なのですが、今年はびっくりするほど雪
が無かったです。
生活をするには、そりゃ~雪がない方が楽に決まっていますが、
子供は、雪遊びをすごく期待していたので、残念そうでした。
今年もキャンプに沢山出かけられたらいいな~
今年もよろしくお願いします。
実家から沢山お餅をもらってきたので、“最近の主食は餅

お正月は、かいパパ&まっきぃの実家に帰省しておりました。
北陸なのですが、今年はびっくりするほど雪

生活をするには、そりゃ~雪がない方が楽に決まっていますが、
子供は、雪遊びをすごく期待していたので、残念そうでした。
今年もキャンプに沢山出かけられたらいいな~
今年もよろしくお願いします。
2013年12月26日
今年もあと6日…
こんばんは~まっきぃです。
今年もあっという間に6日となりましたね。
クリスマス…うちは、サンタさん
が3DSを持ってきたので、
その時から子供は「どうぶつの森
」
(3DSのソフトで、自分の村を作り色々体験できる…というものらしい)の村長となり、
「今日は穴を掘った」とか「博物館を作った」やら「自分の家を建てた」やら、
なんだかよく分からない報告を聞く日々を送っています。
小学校で流行っているらしい…。
私は、年末だし…掃除。
でも、車からキャンプ用品を撤収してきたものの、どうしてもキャパを超えており部屋中キャンプ道具で溢れかえって途方に暮れる…。
キャンプの車載はいつも、かいパパにしてもらっているので、今さらながら「限られた空間にどうやったら、うまく荷物を入れられるか」ということが、実はとても大変だということがよく分かったり。
押し入れになんとか入れようと頑張るけれど、やっぱり全部は入らず
「私って、テトリスとかパズルとか苦手だからな…」と
変に納得している自分が居たり。
…そんな日々を送っております。
志摩エバーグレイスのレポも残っているし、
年末に近づいて来るとなんだか毎年「やり残した」感にとらわれるのですが、
今年もあと6日。来年に向けて頑張りたいと思います
今年もあっという間に6日となりましたね。
クリスマス…うちは、サンタさん

その時から子供は「どうぶつの森

(3DSのソフトで、自分の村を作り色々体験できる…というものらしい)の村長となり、
「今日は穴を掘った」とか「博物館を作った」やら「自分の家を建てた」やら、
なんだかよく分からない報告を聞く日々を送っています。
小学校で流行っているらしい…。
私は、年末だし…掃除。
でも、車からキャンプ用品を撤収してきたものの、どうしてもキャパを超えており部屋中キャンプ道具で溢れかえって途方に暮れる…。
キャンプの車載はいつも、かいパパにしてもらっているので、今さらながら「限られた空間にどうやったら、うまく荷物を入れられるか」ということが、実はとても大変だということがよく分かったり。
押し入れになんとか入れようと頑張るけれど、やっぱり全部は入らず
「私って、テトリスとかパズルとか苦手だからな…」と
変に納得している自分が居たり。
…そんな日々を送っております。
志摩エバーグレイスのレポも残っているし、
年末に近づいて来るとなんだか毎年「やり残した」感にとらわれるのですが、
今年もあと6日。来年に向けて頑張りたいと思います
