ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2014年06月05日

キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)

こんばんわ~まっきぃです。

いよいよ東海地方が梅雨に入りましたね雨

我が家は14日に南乗鞍方面へキャンプの予定が入っているのですが、
どうでしょう?

晴れればいいな~晴れ



先日、設楽オートキャンプ場の帰り道。
キャンプ場の下見に寄りました。

『三河高原キャンプ場』です。

キャンプの帰りに、別のキャンプ場の下見をして帰るって
どんだけキャンプ好きやねんって話ですが…。


山道を抜け、牧場を通り過ぎると大きい駐車場があり、
そこに車を停めて散策開始あしあと

バーベキュー場は、家族連れや大学生くらいのグループでいっぱいでした。




《バーベキュー場横のサイト》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
番号の間隔がすごい狭いような汗

でも、奥行きはありそうです。




《その他のサイト》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
段々になっていて、プライベート感があるサイトもありました。

キャンプ場自体が広いので、全部を見て回ることはできませんでしたが、
全体的にサイトはこじんまりとしている感じでした

(我が家がよく利用する10×10の広さはないかな…)





《水場》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
キレイに掃除されているようです。





《トイレ》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
女子トイレには、洋式トイレも1か所ありました。
全体的に古い感じでしたが、汚くはなかったです。






《マウンテンバイクトレイル》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
利用している方が何人か…。





《シャワー室》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
こちらも、きれいでした。





《管理事務所~朝霧荘》
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)

五平餅が有名なんか、いたるところに「五平餅」の旗が立っていました。



キャンプ場自体が広すぎて、一部しか見て回れませんでしたが、

できれば10×10くらいの広さが欲しい我が家には「…ごめんなさいといった感じ汗
(見てないサイトに広いサイトがあるんかもしれないけれど…)



実際、利用していないのでわかりませんが、

サイトの広さにはそれほどこだわりがなくって、
グルキャンをしたい人にはいいかもな~って思いました。

(あくまで、個人的な意見ですが…なんとなく














Posted by かいパパ&まっきぃ at 10:25│Comments(0)三河高原キャンプ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場の下見(三河高原キャンプ村)
    コメント(0)