2014年07月09日
NEOキャンピングパーク(散策という名の施設紹介…の巻)
こんにちわ~まっきぃです。
台風8号
昨日から沖縄を直撃しているようですが、
テレビを見ていたら、かなり大きい木が根元からボッキリ折れていたり、
屋根が飛んでひっくりかえっていたり、道路が冠水していたり…。
遠くテレビを見ている私でも、怖いのに
実際に沖縄にいらっしゃる方はどんな思いをして過ごしているんだろう
私の住んでいるところは、金曜日にピークらしいので、
どんな感じなんかな~とちょっとびびっている今日この頃です
日曜日に、行ってきたNEOキャンピングパーク。
イベントの合間に色々とキャンプ場を散策してきたので、ちょっと紹介。

まず、パンフレットより全体像です。
おおまかに真ん中から「コテージエリア」と「オートキャンプエリア」に分かれています。
《サニタリー棟》
サニタリー棟の中には
コインランドリー

水場

洗面所

シャワー室

そしてトイレの個室(女性)が6か所あります。
男性トイレは、いくつあるか分かりません
《みんなの広場》
デイキャンプ用です。1卓づつでの利用になります。

《サニタリー近くの池》
魚のつかみどりはこの池で開催されます。

《釣り堀》
去年、利用した時は入れ食い状態でした。
今年もたくさん釣っている人がいましたが、どうだったんかな?

《オートキャンプエリア》
サイトは広めな感じです(120㎡)
お隣サイトとの境目も、植樹されているわけでもなくフラットな感じ…。
何か目印とかあったのかな…そこまで、詳しくは見ませんでした

サイトは隣同士はフラットなのですが、CサイトからFサイトへ向けてこんな段々になっています。

サイト中央にある道

オートキャンプ奥にあるトイレ

《コテージエリア》

全体的に掃除が行き届いていて綺麗な感じでした
次回は、日帰りでなくて、ちゃんと泊まりたいな~と思いながら
ブラブラ~っと歩きまわっておりました
台風8号
昨日から沖縄を直撃しているようですが、
テレビを見ていたら、かなり大きい木が根元からボッキリ折れていたり、
屋根が飛んでひっくりかえっていたり、道路が冠水していたり…。
遠くテレビを見ている私でも、怖いのに
実際に沖縄にいらっしゃる方はどんな思いをして過ごしているんだろう

私の住んでいるところは、金曜日にピークらしいので、
どんな感じなんかな~とちょっとびびっている今日この頃です

日曜日に、行ってきたNEOキャンピングパーク。
イベントの合間に色々とキャンプ場を散策してきたので、ちょっと紹介。

まず、パンフレットより全体像です。
おおまかに真ん中から「コテージエリア」と「オートキャンプエリア」に分かれています。
《サニタリー棟》
サニタリー棟の中には
コインランドリー

水場

洗面所

シャワー室

そしてトイレの個室(女性)が6か所あります。
男性トイレは、いくつあるか分かりません

《みんなの広場》
デイキャンプ用です。1卓づつでの利用になります。

《サニタリー近くの池》
魚のつかみどりはこの池で開催されます。

《釣り堀》
去年、利用した時は入れ食い状態でした。
今年もたくさん釣っている人がいましたが、どうだったんかな?

《オートキャンプエリア》
サイトは広めな感じです(120㎡)
お隣サイトとの境目も、植樹されているわけでもなくフラットな感じ…。
何か目印とかあったのかな…そこまで、詳しくは見ませんでした


サイトは隣同士はフラットなのですが、CサイトからFサイトへ向けてこんな段々になっています。

サイト中央にある道

オートキャンプ奥にあるトイレ

《コテージエリア》

全体的に掃除が行き届いていて綺麗な感じでした

次回は、日帰りでなくて、ちゃんと泊まりたいな~と思いながら
ブラブラ~っと歩きまわっておりました
