2015年02月03日
乙女森林公園第二キャンプ場(コテージ紹介。行ってみたら家だった…の巻)
こんにちわ~まっきぃです。
あっ、という間に2月に突入
そして、今日は節分ですね~
我が家では、節分は欠かせない行事なので、
今日の夕食は黙々と恵方巻き…です。
そんなこんなで、乙女森林公園第二キャンプ場の施設紹介です。
我が家はコテージAタイプの7番に泊まりました。
管理棟で受付すると、ファイルとボックスがもらえます。

ボックスの中には、このようにキレイなコールマンの食器セットなどが…。

我が家は、自分で持参したので使いませんでしたが、安心して使える状態でした。
外観…。

コテージAタイプの7番と奥にあるのが、8番。
入口前の砂利砂利が駐車場です
7番と8番の駐車場は、区分けされていなかったので、
譲り合って駐車する感じでした。
この日は、8番の利用者が居なかったので、ノビノビ使わせてもらいました。

玄関には、ちょっとした履物が置いてあり、
玄関の横は洋式トイレ、お風呂がありました…写真ありませんが、キレイ
でした。
中に入るとスグにLDK…

水回り

こんな家にあるような家電が備えつけてあります。
右上の冷蔵庫の上に乗ってるのは我が家のカセットコンロですが、
1口のIH調理器は付いていました。
LDKの横には部屋があり、ベットが両脇に1台づつ…そしてまた、写真なし

梯子を上ってロフトにいくと

布団が用意されていたり…。

ロフトから下を見下ろすとこんな感じでした。
多少、高所恐怖症なかいパパ言わく、
「怖さを感じるのにちょうどいい高さ…」
高所恐怖症な方には注意が必要かもしれません
下のLDKには、テレビや灯油ストーブも付いています。
文明的です
ゴミは、生ごみ以外は持ち帰りでした。
なんだか、設備が充実していて、お家みたい…そんな印象のコテージでした。
おしまい。
あっ、という間に2月に突入
そして、今日は節分ですね~

我が家では、節分は欠かせない行事なので、
今日の夕食は黙々と恵方巻き…です。
そんなこんなで、乙女森林公園第二キャンプ場の施設紹介です。
我が家はコテージAタイプの7番に泊まりました。
管理棟で受付すると、ファイルとボックスがもらえます。

ボックスの中には、このようにキレイなコールマンの食器セットなどが…。

我が家は、自分で持参したので使いませんでしたが、安心して使える状態でした。
外観…。

コテージAタイプの7番と奥にあるのが、8番。
入口前の砂利砂利が駐車場です

7番と8番の駐車場は、区分けされていなかったので、
譲り合って駐車する感じでした。
この日は、8番の利用者が居なかったので、ノビノビ使わせてもらいました。

玄関には、ちょっとした履物が置いてあり、
玄関の横は洋式トイレ、お風呂がありました…写真ありませんが、キレイ

中に入るとスグにLDK…

水回り

こんな家にあるような家電が備えつけてあります。
右上の冷蔵庫の上に乗ってるのは我が家のカセットコンロですが、
1口のIH調理器は付いていました。
LDKの横には部屋があり、ベットが両脇に1台づつ…そしてまた、写真なし


梯子を上ってロフトにいくと

布団が用意されていたり…。

ロフトから下を見下ろすとこんな感じでした。
多少、高所恐怖症なかいパパ言わく、
「怖さを感じるのにちょうどいい高さ…」
高所恐怖症な方には注意が必要かもしれません

下のLDKには、テレビや灯油ストーブも付いています。
文明的です

ゴミは、生ごみ以外は持ち帰りでした。
なんだか、設備が充実していて、お家みたい…そんな印象のコテージでした。
おしまい。
Posted by かいパパ&まっきぃ at 15:05│Comments(4)
│乙女森林公園第2キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは!
我が家はコテージには泊まった事が無いのですが、何もかも揃っていて至れり尽くせりですね…行ってみたくなってきました!(^^;;
寒さに震える事なく過ごせるので、真冬も快適に過ごせますね!(^-^)/
我が家はコテージには泊まった事が無いのですが、何もかも揃っていて至れり尽くせりですね…行ってみたくなってきました!(^^;;
寒さに震える事なく過ごせるので、真冬も快適に過ごせますね!(^-^)/
Posted by ピーチマウンテン
at 2015年02月03日 16:52

こんばんは〜
ボックスの中にタオルまで(笑
冷蔵庫に驚きでしたが、テレビまで、、、
富士山周りの観光にもいいのかもしれないですね
あの辺り、見所も多いようだし
あの〜、テントのサイト、、、、
ボックスの中にタオルまで(笑
冷蔵庫に驚きでしたが、テレビまで、、、
富士山周りの観光にもいいのかもしれないですね
あの辺り、見所も多いようだし
あの〜、テントのサイト、、、、
Posted by kazuura at 2015年02月03日 21:05
【ピーチマウンテン様】
こんばんわ~
またお返事が遅くなってしまいました(汗)
我が家も考えてみるとテントかキャビン泊しかしたことが
なかったので、コテージの充実さにはビックリでした。
テレビもあって…家やん。みたいな(笑)
また来年も冬季割引シーズンを狙いたいと思います。
正規の値段だと、我が家的にはちょっと予算オーバーなので(笑)
こんばんわ~
またお返事が遅くなってしまいました(汗)
我が家も考えてみるとテントかキャビン泊しかしたことが
なかったので、コテージの充実さにはビックリでした。
テレビもあって…家やん。みたいな(笑)
また来年も冬季割引シーズンを狙いたいと思います。
正規の値段だと、我が家的にはちょっと予算オーバーなので(笑)
Posted by かいパパ&まっきぃ
at 2015年02月05日 22:58

【kazuura様】
こんばんわ~
お返事が遅くなってしまいました(汗)
今回は、アウトレットに行ってみたのですが
『富士サファリパーク』もすごく気になりました。
テントのサイト…結構、皆さんいらっしゃったので
ご迷惑になるかと思って、写真は撮りませんでした。
…なので今回は、コテージの紹介のみです(笑)
来年、もし行けたら撮ってこようかな(^_^)
こんばんわ~
お返事が遅くなってしまいました(汗)
今回は、アウトレットに行ってみたのですが
『富士サファリパーク』もすごく気になりました。
テントのサイト…結構、皆さんいらっしゃったので
ご迷惑になるかと思って、写真は撮りませんでした。
…なので今回は、コテージの紹介のみです(笑)
来年、もし行けたら撮ってこようかな(^_^)
Posted by かいパパ&まっきぃ
at 2015年02月05日 23:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。