ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
かいパパ&まっきぃ
70年代産まれの
かいパパ&まっきぃ
そして、小5の息子の3人家族です。

2010年より、かいパパの勧めでキャンプが始まりました。
(今では、まっきぃの方がキャンプにはまりまくりかも…)

北陸から東海の方へ引っ越してきて3年目突入。
東海の方が、キャンプシーズンが長いのでちょっと嬉しい♪

ぼちぼちと書いていけたらいいな~と思います。

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2014年05月23日

キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)

おはようございます~まっきぃです。

今週末の天気は行楽日和晴れ晴れ晴れ
我が家も2週間ぶりに出撃予定です。

我が家にとって新規開拓なのでどうなることやら…


そんなこんなで、前回のささゆりレポの続きです。

そうそう、「ささゆり」は岐阜県と愛知県の間に位置する、
岐阜県恵那市にあります。

キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)


到着したのは、14時ころだったかな~?
でも、まだ利用している人がたくさんいましたよ。


まず、サイト
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
超フラットでございますキラキラ


キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
上の方には、温泉があります(茶色い建物)
同じ敷地内に温泉…かいパパは「飲んでも、歩いて温泉に行けるからいいなぁ」を連発しておりました。




サイトの横にはマレットゴルフ場
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
パタゴルフとマレットゴルフってどうちがうんだろ~なんて思いながら。




トイレ
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
まっきぃは、女子トイレしか偵察できませんが…。
すごくきれいでした。
汲み取り式ではなく、水洗トイレでしたよ~。

障碍者用トイレもありましたので、
確実に洋式トイレがあるのではないかと…。




水場
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
ひ、ひとつ????
ぱっと見た感じ、これしかありませんでした。
結構、この日は混んでたのに、ここしかないのでしょうか?
しかし、水場に行列ができているわけでもなく…。
すごくきれいに使われてる感じ。

キャンプで利用していた皆さんはどうしていたんかな???
私の中で、ささゆりの最大の謎でした。
ほんと、大勢いたのにあの1つだけで足りるんだろうか(…まだ、言ってる)




マレットハウス
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
管理棟。ここで、利用料の1000円を払います。
中には売店なんぞもあって、
お土産やら地元産の野菜やら山菜やら売っていました。
布草履が有名なんか、やたらと布草履が飾ってあったのが印象的…
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)



マレットハウスに食堂も併設
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
うどんやら蕎麦やらあった気がします。




そして全景
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
大きいグラウンドが二カ所もあり、キャッチボールしたり、バトミントンしたり、
自転車に乗っている子が居たり…。



この日は、14時くらいに到着したこともあり、
撤収中の方やデイキャンをしている方が多数…。

フリーサイトになっているので、
早めに来て場所取りをしたほうがいいかもしれません。

個人的には、グルキャンかオフシーズンの利用の方がいいのかな~
という印象を受けました。

今度、泊まりで利用してみようかな~。
でも、水場が…。
どうするんだろう? (…まだ、言ってる)















同じカテゴリー(ささゆりの湯)の記事画像
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…道中編)
同じカテゴリー(ささゆりの湯)の記事
 キャンプ場の下見(ささゆりの湯…道中編) (2014-05-19 10:48)

Posted by かいパパ&まっきぃ at 11:26│Comments(6)ささゆりの湯
この記事へのコメント
はじめまして~♪
新着からお邪魔させていただきましたtukaと言います。

ささゆりは良い所ですよ~♪

ここのキャンプ場は元々、マレットゴルフと温泉の駐車場だったスペースをキャンプしても良い(その頃は無料)よってなっていって今に至ります(^^)

なので、水場も元々は足洗いとかその程度の需要しかなかったので………

そう!!!!あれ1つなんです(>_<)

なのでご飯終わり時はみんなで水場の取り合い(平和的に)です(^_^;)
良く利用される人達はティッシュやアルコールでさっと拭いて、帰宅後ゆっくり洗い物…って方も多いですよ(^^)

ささゆりの日中は暑く、夜はグンと冷え込みます。温度変化に気を付けてキャンプ楽しんで来てください♪
Posted by tuka at 2014年05月23日 11:51
こんにちわー
初めまして (^^)

ささゆりはまだ行った事ないんで
気になるところです。
やはり人気なところなんで混雑時の
場所取りがしんどそーですね ^^;

あっ、お気に入り登録させてもらいますね m(__)m
Posted by ビビービビー at 2014年05月23日 12:00
こんにちは~。

そうなんです。水場は1つなんです。

でも我が家はジャグに水汲むくらいにしかほとんど使いませんね。

食器はその場ではキッチンペーパーで拭き取って持って帰って洗うか、水場が空いてる時に洗います。

多分良く利用される皆さんそうされてるんじゃないかなと思います。

ちなみに、混んでる時はグランドまでテントびっしりですよw
Posted by JILLJILL at 2014年05月23日 15:17
【tuka様】

こんばんわ~

初めまして&初コメありがとうございます♪

サイトは元駐車場なんですね。
どおりであのフラット具合(*^_^*)

水場は、キャンプ場を想定してなかったからか~。

なるほど、勉強になりますφ(..)メモメモ

良く行かれる方は、水場が少ないことを前提で、
色々工夫していらっしゃるんですね。

最初は、水場一つだけということにビックリしましたが、
お話を聞くとなんとかなりそうだな~という気がしてきました。

また、利用してみたいと思います。
Posted by かいパパ&まっきぃかいパパ&まっきぃ at 2014年05月23日 22:20
【ビビー様】

こんばんわ~
初めまして&初コメありがとうございます☆

「ささゆり」気になりすぎて、
思い切って下見に行っちゃいました(笑)

全体的によく管理されていて綺麗なところでしたよ~
人気な所だけに、場所取り…(^_^;)

キャンプシーズンにはすごく気合が必要そうです(笑)
Posted by かいパパ&まっきぃかいパパ&まっきぃ at 2014年05月23日 22:32
【JILL様】

こんばんわ~

なるほど。
キッチンペーパーで先に拭いておいて、
家で洗う方法もあるのかぁ。

工夫次第でなんとかなりそうだな~という気がしてきました。

えっ(゜o゜)混雑期は、グラウンドまでテントが…。
すごい人気ですね。

その頃には、自分のサイトが分からなくなっちゃいそうです(^_^;)
Posted by かいパパ&まっきぃかいパパ&まっきぃ at 2014年05月23日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場の下見(ささゆりの湯…施設編)
    コメント(6)