我が家初めての自作…ハンモックスタンドの巻

かいパパ&まっきぃ

2014年08月05日 13:24

こんにちわ~まっきぃです。

先日、我が家初めての自作として、
ハンモックスタンドを作りました(…かいパパが)

ハンモックスタンド自作に当たって、
参考にさせていただいたブログがたくさん…

この場をお借りしてお礼を申し上げます




我が家が自作した場所はココ

名古屋北区にあるカーマです。

東海地区最大級の店舗らしい…





材料を購入して店舗の中にある、工作室へ…





大体の工具はそろっていますが





穴をあけるため、ドリルを100円でレンタルしました。


色々、他にも有料のレンタル品はありましたが、我が家の場合このドリルを借りただけ。
あとは、無料の工具で製作。

身分証明書を持って受付カウンターで申し込んだだけで、
工作室の利用料などはとられませんでした






【材料】
ホワイトウッド 2本(38×38×16501820のを購入して、後で1650に切断)     
丸カンボルト(直径12×100)
アイナット(M12)  
ワッシャー 3個(M12)     
※ペグ 2個(直径9×450)
※自在金具 4個 2個
※ロープ (直径6×15メートル)…写真には載っていません
※は、設置時に使用するものです。
(確認したところ、間違っていたので訂正しました)


それでは、作っていきます。

まず、スタンドの上になる部分

ホワイトウッドに直径12ミリの穴を開けます。


やすりでキコキコ。表面を整えます。






スタンドの下になる部分
斜め45度になるように、のこぎりでキコキコ


ホワイトウッドを2本とも、このように作って…

木工終了…


あとは、持ち帰ってニスを二度塗り



組み立てて




ハンモックスタンドできました



8月2日~4日まで、南乗鞍へ行った時に初使用してみたのですが、

ハンモックスタンドは何事もなく使用できたのですが、

設置する時に地面に刺して使用したペグ(上記材料に記載の直径9ミリ×450)…

撤収時に見てみると、見事に曲がってました。


…もうちょっと丈夫なペグが必要そうです(汗)


あなたにおススメの記事
関連記事