キャンプ場の下見(ささゆりの湯…道中編)

かいパパ&まっきぃ

2014年05月19日 10:48

おはようございます~まっきぃです。

今日も朝からすごく暑いですね

今年は冷夏になるという話もありますが、
今からこんな暑さでは先が思いやられます

ほんとに冷夏になるんかな~???


昨日、オートキャンプの日だったにも関わらず、
キャンプの予定が何もなかった我が家…。

キャンプに行かないと、週末どう過ごしていいやら
わからないのは我が家だけ?

すご~く暇だったので、キャンプ場の下見に行ってきました

しかも、超有名『ささゆりの湯』です。今さら…。

1000円で利用できて、リピする人もたくさん居るらしい。
これは実際にこの目で見てこなくては…。


まず、363号線を走ります。

山道やのどかな風景が広がる中、かいパパが言いました。

「ガソリンが心配かもしれない。
入れてくれば良かった」


それから、道中でガソリンスタンドがないか探します。

家もポツンポツンあるような風景…。

やっとガソリンスタンドが有った~と思っても、
もともとやってないのか、それとも日曜だから休みなのか。

人の気配がないところが多く、

「こんなところで、ガス欠になったらどうしよう」

「JAFに目印は、山と田んぼです。って言っても分かってくれるんかな」

心配しながらも、無事、やっているガススタを発見。

ガススタの優しいおじさんの笑顔にほっとしながらも給油。

ちなみに、ガススタでトイレを借りたのですが、汲み取りトイレでした。

子供の頃、おばぁちゃんの家のトイレは汲み取り式だったのですが、

スリッパをよく落として怒られたな~なんて、

どうでもいいことを急に思い出したりしながら出発



この後は順調に走ります…。

「なんだこれ」



でっかい狛犬が居ました。

なんでも、何年か前のふるさと創生事業で1億円かけて作ったらしく。
世界一だとのこと。

狛犬の後ろにある窯で焼いたそうです。

「なんで、1億円で狛犬を作ろう」と思い立ったんだろう~?

ここらへんは、有名なんかな~。



他にも地元の子供たちが作った狛犬が飾られたりして

野球してるのや、たばこをくわえてるのや色々な狛犬がおりました。



それから、急に町に出たりして、さっきのガス欠の心配はなんだったんだ?

ガススタも、コンビニもどこにでもある…と思ったら大間違いで、

ガソリンも、トイレ休憩も早め早めが大事やな~と

思いながら、ささゆりに向かう我が家なのでした。




ささゆりの施設案内は次回に続く…
(…道中編)って言ったじゃん…。








あなたにおススメの記事
関連記事