大津谷公園キャンプ場(最終日…の巻)
おはようございます~まっきぃです。
昨日家庭訪問だったのですが、先生が帰った後の子供の一言。
「先生もおかあさんも、よそいきだったね。」
…ちょっと笑ってしまいました
確かに、よそいきで先生に接しましたが、何か…(笑)
そんなこんなで大津谷キャンプ場のレポの続きです。
日が暮れるとともに段々と、町の明かりがともっていき夜景も綺麗になっていきました。
すごく大満足
夜10時ころにライトを灯しながら、テントを張る人がいたりして、
「こんな時間に頑張るな~」と思いながら就寝。
近くに川があるので、せせらぎが結構聞こえていい感じでした。
次の日の朝
町には朝もやが…。なかなか幻想的。
キャンプ場の朝もやとか霧とかモヤモヤしているのって、結構好きです
かいパパの夢だった
「キャンプ場でチョコフォンデュ」
を作ってみて、
激甘で撃沈したり
遊び道具箱の下に眠っていた竹とんぼをひっぱり出してきてやってみたり…。
空きサイトでフリスビーをやってみたり…
チェックアウトの時間も自由なので、3時くらいまでゆっくり過ごして帰りました。
キャンプ場にはその間、キャンプしている人が帰ったら入れ替わりにデイキャンに来る人。
3時間だけタープを張ってその下で読書をして帰る人。
入れ替わり立ち代り人の出入りがあって、皆に愛されている公園なんだな~という印象でした
またお気に入りのキャンプ場が一つ増えました。
行ってきたばっかりだけど、また行きたいな
関連記事